Googleは、移動中にメディアの再生を再開できるように、デバイス間の通知に取り組んでいます。

Googleは、移動中にメディアの再生を再開できるように、デバイス間の通知に取り組んでいます。
「再生」アイコンのネオンサイン
画像クレジット: Alina Kuranova / Getty Images

Googleは今年のコンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)で大きな存在感を示していません。しかし、検索界の巨人である同社は、Spotify Connect対応デバイス向けの再生オプションの改善や、移動中でもメディア再生を再開できるデバイス間通知など、便利なメディア再生機能の開発に取り組んでいると発表しました。

クロスデバイス通知の背後にあるアイデアは、車内でプレイリストやポッドキャストの再生を開始し、スマートフォンやテレビで再生を再開できるようにすることです。現在、GoogleはYouTube MusicとSpotifyをこのクロスデバイス再生システムに対応させる取り組みを進めています。

同社によると、Bluetooth Low Energy、Wi-Fi、超広帯域無線(UWB)などの信号と、デバイスの近接性を識別する「近傍デバイス機能」を組み合わせて使用​​しているとのことだ。これらの機能により、車から降りた際にスマートフォンで再生を再開するための通知を表示するといった体験が可能になる。

さらに、GoogleはSpotifyの使用中に再生デバイスを簡単に切り替えられるように取り組んでいます。GoogleのChromecast built-inやAppleのAirPlayと同様に、Spotify ConnectはSpotifyで再生中のメディアをAmazon Echoなどの対応スピーカーに「キャスト」できる標準規格です。

現在、Spotify Connectを使用して対応スピーカーを切り替えるには、Spotifyアプリを使用する必要があります。しかし、まもなくAndroid 13で刷新されたメディアスイッチャーを使用して、スピーカーをシャッフルできるようになります。

画像クレジット: Google

Google は、これらの機能が世界中のユーザーにいつ提供されるかについては明言しなかった。

これらは些細な機能強化ではあるものの、Appleを厳しく批判してきたSpotifyとGoogleが良好な関係を築きたいと考えているのは明らかです。昨年、GoogleはSpotifyと契約を結び、Playストアにおけるサードパーティ課金サービスのパイロットプログラムにおいて、Spotifyを最初のパートナーとしました。そして今、Googleはこれらの機能強化によって、自社のエコシステム上でSpotifyユーザーの利便性向上に努めています。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

CES 2023の詳細については、TechCrunchをご覧ください。

トピック

IvanはTechCrunchで世界の消費者向けテクノロジーの動向をカバーしています。インドを拠点とし、以前はHuffington PostやThe Next Webなどの出版物で勤務していました。

Ivan からの連絡を確認したり連絡を受けたりする場合は、[email protected]にメールを送信するか、Signal の ivan.42 に暗号化されたメッセージを送信してください。

バイオを見る