Pinterestは15歳以下のユーザーのフォロワーを消去するなど、10代向けの新しい安全機能を導入した。

Pinterestは15歳以下のユーザーのフォロワーを消去するなど、10代向けの新しい安全機能を導入した。

Pinterestは本日、サービス利用者の10代の若者の安全確保を強化することを目的とした、一連の新たな安全機能を導入しました。これらの機能は、非公開プロフィール、フォロワー管理の強化、メッセージの安全管理などを含み、Instagramなど、10代の若者に人気の他のソーシャルメディアプラットフォームで導入されている機能と類似しています。

Pinterestでは、16歳以上のユーザーが非公開プロフィールと公開プロフィールのどちらかを選択できるようになりました。非公開プロフィールを選択した場合でも、友達とつながるための固有のリンクを送信することで、引き続きネットワークを構築できます。これらの非公開プロフィールは、16歳未満のユーザーにとっては引き続きデフォルトで設定されており、プラットフォーム上の他のユーザーからは閲覧できません。

これはInstagramでの決定と似ており、Instagramでも16歳未満のユーザーはデフォルトで非公開に設定されているが、10代のユーザーが希望すればプロフィールを公開できるようになっている。

さらに、16歳未満のユーザーを含むすべてのユーザーは、フォロワーをより細かく管理できるようになり、自分の投稿を追跡してほしくないフォロワーを確認・削除できるようになります。16歳未満のユーザーの場合、フォロワーが削除されるため、最初からやり直し、誰とコラボレーションしたいのか、誰を信頼するのかを具体的に選択する必要があります。

そうなると、フォロワーを増やしてきた10代の若者から反発が起こり、友達全員を再度追加し直さなければならなくなる可能性が高くなります。

しかし、今年初めにNBCニュースが報じた、小児性愛者がPinterestのサービスを利用して少女の画像ボードをキュレーションしていた事実を考えると、これらの変更は必然と言えるでしょう。16歳未満のユーザーの多くは年齢を偽っており、そのためプロフィールが閲覧可能となっていました。これを受けてPinterestは、若いユーザーをより適切に保護するため、新たなペアレンタルコントロールや年齢確認ポリシーの更新などを発表しました。

同社は当時、10代の若者が将来的に知り合いや信頼する人々と安全につながることができるよう、他の機能もアップデートすると述べていた。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

画像クレジット: Pinterest

本日のもう一つの変更点は、その約束を果たすものです。メッセージ機能とグループボードがすべてのユーザーに利用可能になりますが、連絡や共同作業の許可を与えた場合のみ利用可能です。16歳未満のユーザーは、共有プロフィールリンクを通じて承認された相互フォロワーからのメッセージのみ受信できます。このリンクは3日後、または送信者が共有リンクを含む最初の5人のフォロワーを受け取った後、どちらか早い方で失効します。

一方、Pinterest は既に、保護者向けにパスコードを入力しない限り、10 代の子供がアカウント設定を変更できない機能を提供しています。今後は保護者がこのパスコード機能の有効/無効を切り替え、10 代の子供のアカウントの保護された設定を変更できるようになります。

画像クレジット: Pinterest

Pinterest によれば、すべての新機能と変更は今週から展開が開始される予定であるため、今日すぐには表示されない可能性があります。

同社は、若年層ユーザーによる利用が多いことから、かねてより10代の若者の安全確保に取り組んできた。直近の投資家向け決算説明会では、若年層への訴求を強調した。

PinterestのCEO、ビル・レディ氏は次のように述べています。「Z世代は最も急速に成長しているユーザー層であり、エンゲージメント全体への最大の貢献者であることは、これまで何度も指摘してきました。これは、単に小さな分母における高い成長率というだけでなく、エンゲージメント全体の成長に最も大きく貢献していることを意味します。最近の世代であるZ世代が、以前の世代よりもさらに深くエンゲージメントしていると言えるのは、非常に素晴らしいことだと思います。」

レディ氏は、若者のサイト利用が、旅行やショッピングなどの計画を立てる最初の場所となるというPinterestの目標達成にいかに貢献したかを指摘した。同社はまた、昨年話題となった、ショッピング機能付きスクラップブックアプリ「Shuffles」でZ世代をターゲットにしている。 

サラは2011年8月からTechCrunchの記者として働いています。彼女はReadWriteWebで3年以上勤務した後、TechCrunchに入社しました。記者になる前は、銀行、小売、ソフトウェアなど、様々な業界のIT業界で働いていました。

Sarah からの連絡を確認したり連絡を受けたりする場合は、[email protected]にメールを送信するか、Signal で sarahperez.01 に暗号化されたメッセージを送信してください。

バイオを見る