Disney+がさらなる値上げを発表、広告付きプランがさらに多くの国で利用可能になると発表

Disney+がさらなる値上げを発表、広告付きプランがさらに多くの国で利用可能になると発表
スマートフォンのDisney+アプリ
画像クレジット: SOPA Images / Getty Images

ディズニーは、会員数の減少を受け、オンラインストリーミングサービス全般の価格を値上げする。これは、昨年10月にDisney+やHuluなど複数のサービスの会員料金を値上げして以来、過去12ヶ月間で2度目の値上げとなる。

以下はディズニーのニュース価格引き上げの便利なリストです。

  • Disney+(広告なし):月額10.99ドルから月額13.99ドル
  • Hulu(広告なし):月額14.99ドルから月額17.99ドル
  • ESPN+(広告付き):月額9.99ドルから月額10.99ドル
  • Disney+、Hulu、ESPN+(すべて広告付き):月額12.99ドルから月額14.99ドル
  • Disney+(広告なし)、Hulu(広告なし)、ESPN+(広告あり): 月額19.99ドルから月額24.99ドル

同社はまた、Disney+とHuluを月額19.99ドルで広告なしのバンドルサービスとして新たに導入します。両サービスの広告付きプランは月額7.99ドルのままです。ディズニーによると、これらの新料金は10月12日から適用されます。

Disney+の米国およびカナダ国内の加入者数は、過去3ヶ月で4,630万人から4,600万人に減少しました。特にインドでは加入者数が最も減少しており、Disney+Hotstarの有料会員数は5,290万人から4,040万人に減少しました。これは主に、同社がインド・プレミアリーグ(IPL)クリケットトーナメントのデジタル配信権を失ったことが原因です。Reliance傘下のJioCinemaは、より多くのユーザーを獲得するためにIPLを無料配信しました。Hotstarは、10月に開催されるワンデイ・クリケット・ワールドカップでも同様の措置を取ると発表しました。

昨年同社に復帰したボブ・アイガーCEOは、インドにおける同サービスのユーザー一人当たりの収益が主力のディズニープラスサービスよりも低いため、ホットスターの加入者数の減少は「当社のD2C業績全体の重要な要素ではない」として投資家に関心を向けないよう求めた。

アイガー氏はまた、カナダやヨーロッパを含む多くの国で広告付きサービスを拡大していると述べた。昨年12月、同社はNetflixの類似サービスに対抗するため、米国で広告付きプランを開始した。

「11月1日より、広告付きのDisney+サブスクリプションサービスがカナダとヨーロッパの一部の市場で利用可能になり、Disney+とHuluを組み合わせた新しい広告なしのバンドルサブスクリプションプランが米国で利用可能になることをお知らせします」と、同氏は決算説明会で述べた。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

ディズニーは昨日、ペン・エンターテインメントと20億ドルの契約を締結し、スポーツブックをESPN Betにリブランドすると発表した。アイガー氏はさらに、ESPNを消費者に直接届けるため、デジタル配信および技術パートナーも探していると述べた。

「ESPNの主力チャンネルを消費者に直接販売するかどうかは、もはや問題ではなく、いつ販売するかという問題です。チームは価格や時期など、この決定のあらゆる要素を精査するために懸命に取り組んでいます。コードカッティングが加速しているにもかかわらず、ESPNの主要リニアチャンネルの視聴率は引き続き上昇傾向にあるのは興味深いことです」と彼は述べた。

ディズニーの売上高は前年同期比4%増の223億3000万ドルとなった。しかし、6月期の四半期売上高はウォール街の予想である225億3000万ドルを下回った。

トピック

IvanはTechCrunchで世界の消費者向けテクノロジーの動向をカバーしています。インドを拠点とし、以前はHuffington PostやThe Next Webなどの出版物で勤務していました。

Ivan からの連絡を確認したり連絡を受けたりする場合は、[email protected]にメールを送信するか、Signal の ivan.42 に暗号化されたメッセージを送信してください。

バイオを見る