WordleのクローンQuordleがMerriam-Websterに買収される

WordleのクローンQuordleがMerriam-Websterに買収される

オンライン辞書で知られるブリタニカ百科事典の子会社メリアム・ウェブスターは、人気のWordleクローンであるQuordleを買収した。買収条件は非公開。

この買収をめぐっては大騒ぎはされなかったが、Quordle の Web サイトは現在 Merriam-Webster の Web サイト内の専用スペースにリダイレクトされており、Quordle の開発者 Freddie Meyer は、Quordle のチュートリアル セクションの冒頭で静かに次のような声明を発表している。

QuordleがMerriam-Websterに買収されたことをお知らせできて嬉しいです!このゲームにとってこれ以上の場所は考えられません。たくさんの新機能と楽しいコンテンツが追加されるので、お楽しみに!

Quordleは、Wordleが世界的に有名になった後に登場した数々の模倣ゲームの一つです。Wordleとは、5文字の単語を6回当てるシンプルなウェブベースのゲームで、正解した文字があれば、色分けされたヒントがフィードバックとして表示されます。ニューヨーク・タイムズ紙は昨年1月にWordleを7桁の金額で買収し、その後数ヶ月で、このゲームはニューヨーク・タイムズ紙のゲームサービスに数百万人の新規加入者を獲得したようです。この大手メディアは後にWordleを自社のクロスワードアプリに統合し、さらには物理的なボードゲームにもしました。

Wordle の文化的、技術的影響の長期的な証拠をさらに必要とするならば、Spotify が昨年の夏、Wordle にヒントを得た音楽推測ゲーム「Heardle」を買収したことも注目に値します。

QuordleはWordleの基本的なコンセプトをベースにしていますが、5文字の単語を4つ同時に推測し、試行回数は9回に制限されています。各推測は実際の単語でなければならず、各推測は4つの単語すべてに適用されます。タイルの色が変化することで、どの推測が正解か、また、その単語に別の位置にある文字が含まれているかどうかがユーザーに示されます。

クォードル
画像クレジット: Quordle

ワードルの航跡

ニューヨーク・タイムズがWordleを買収したわずか1ヶ月後の昨年2月に登場したQuordleは、ローンチから2ヶ月で既に100万人のプレイヤーを獲得したと報じられています。Wordleと同様に、Quordleも単なる情熱的なプロジェクトに過ぎず、当時の報道によると、開発者のマイヤー氏は「Quordleを収益化する計画はない」と述べていました。とはいえ、開発者たちは費用を賄うための寄付を募る代わりに、ページに広告をいくつか掲載していました。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

時は流れ、現在Quordleはメリアム・ウェブスター傘下にあります。メリアム・ウェブスターは、約2世紀前に印刷辞書の基盤を築いて以来、1996年に最初のウェブサイトを立ち上げ、その後も子供向けの語彙アプリなど、言語に特化したデジタルサービスを数多く展開しています。オンラインサービスの中には、ニューヨーク・タイムズ風のゲーム&クイズポータルがあり、Quordleはそこに拠点を置くことになります。

「メリアム・ウェブスター社が、絶大な人気を誇るワードゲーム、そしてメリアム・ウェブスター社の編集者も愛用するQuordleを買収したことを発表できることを大変嬉しく思います」と、メリアム・ウェブスター社のグレッグ・バーロウ社長はTechCrunchへの声明で述べています。「当社のゲームとクイズのラインナップに素晴らしい追加要素となるでしょう。何百万人ものQuordleファンの皆様と毎日一緒にプレイできることを楽しみにしています。」

ポールはロンドンを拠点とするTechCrunchのシニアライターで、主に(ただしそれだけではない)英国およびヨーロッパのスタートアップの世界に特化していました。オープンソースソフトウェアビジネスなど、情熱を注いだ他のテーマについても執筆していました。2022年6月にTechCrunchに入社する前は、The Next Web(現在はFinancial Times傘下)とVentureBeatで、コンシューマー向けおよびエンタープライズ向けテクノロジーを10年以上取材してきました。企画書の送付先:paul.sawers [at] techcrunch.com 匿名でのご連絡はSignal(PSTC.08)までお願いいたします。また、Bluesky(@jambo.bsky.social)にも参加していました。

バイオを見る