魅力攻勢:GoogleのGradientがこのスタートアップを支援し、コマンドラインにさらなる魅力をもたらす

魅力攻勢:GoogleのGradientがこのスタートアップを支援し、コマンドラインにさらなる魅力をもたらす

若いスタートアップ企業が、コマンド ライン インターフェイス (CLI) を、現代にもう少しふさわしいもの、もう少し魅力的なものに変えようとしています。

Charmは、Apple、Last.fm、TweetDeckの元エンジニアであるToby Padilla氏と、Snap社に買収されたZenlyで音声部門の責任者を務めていたChristian Rocha氏によって設立された、設立4年目の企業です。二人は、見た目を向上させるツールを豊富に備えた次世代CLIを開発するためにCharmを設立しました。また、ドキュメントからのテキスト表示やユーザープロファイルなどのデータの保存といった機能も追加しています。そして、その根底にはオープンソースの精神が息づいています。

Charm はこれまで、さまざまなエンジェルおよびシードラウンドを通じて約 400 万ドルの資金を調達しており、今回さらに 600 万ドルを調達する。この調達は Google の VC ファンド Gradient Ventures が主導し、Cavalry Ventures、Fuel Capital、Firestreak、および多数のエンジェル投資家の支援を受けている。

指揮系統

コマンドラインは長年にわたり、開発者がシンプルなテキストベースのコマンドを使ってオペレーティングシステムを操作するための強力な手段となってきました。グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)が普及したとはいえ、CLIは開発者にとってより柔軟で高速な操作性を提供し、GUIよりもシステムリソースの消費量が少ないことから、依然として人気を博しています。

「ほとんどの開発者はCLIとGUIツールを組み合わせて使用​​します。CLIを使用すると、開発者はコマンドを作成して複雑な問題に対するソリューションを迅速に作成できますが、GUIは特別に設計された少数のユースケースを解決することに限られます」とPadilla氏はTechCrunchに説明した。

さらに、Git や SSH など多くの開発者およびインターネット インフラストラクチャ ツールは基本的に CLI ファーストですが、GUI クライアントも用意されており、それらを好むユーザー向けに提供されています。

「GUIは、機能の発見しやすさという点では優れています」とパディラ氏は続けた。「アイコン付きのツールバーがあれば、大量のコマンドラインフラグのようなものと比べて、プログラムの機能を理解しやすくなります。」

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

CLIは強力さと柔軟性を提供し、GUIは使いやすさを提供します。Charmは、これらの長所を融合させることを目指しています。例えば、Charmはターミナルアプリを構築するためのGoフレームワークBubble Teaを開発し、GUIの優れた機能とマウス操作のサポートを融合させています。

「Bubble Tea を搭載した TUI (テキストベースのユーザー インターフェイス) は、コマンド ラインに GUI の検出可能性をもたらす優れた方法だと考えています」と Padilla 氏は述べています。

魅力:バブルティー
チャーム:バブルティー画像クレジット:チャーム

また、Charm は、開発者がコマンドライン内で直接 readme ファイルや同様のドキュメントを表示できる Glow と呼ばれるマークダウン リーダーを作成しました。

チャーム:グロー
チャーム:グロー画像クレジット:チャーム

しかし同社は、開発者がデモや README ファイル用にコマンドライン アプリケーションのスクリーンキャストを録画できるようにする VHS や、コマンドラインから (添付ファイル付きの) 電子メールを送信する Pop など、コマンドラインにさらなる機能をもたらすあらゆる種類のツールを開発してきました。

Popに関しては、CharmはGradient Venturesのポートフォリオ企業であるResendと提携しました。Resendは開発者向けメールプラットフォームです。ちなみに、ResendのCEOであるZeno Rocha氏もCharmに投資しています。

魅力:ポップ
チャーム:ポップ画像クレジット:チャーム

さらに、「コマンドライン用の AI」として宣伝されている Mods は、OpenAI やオープンソースの代替手段である LocalAI などの大規模言語モデル (LLM) をサポートしています。

たとえば、開発者はコード ファイルの内容を Mods に送り込み、コードを「リファクタリング」して出力を新しいファイルに保存するように指示できます。

「LLM ベースの AI モデルが非常に優れたマークダウンを生成することがわかったので、コマンド パイプラインで使用するために OpenAI および LocalAI モデルと連携するシンプルなツールを構築したいと考えました」と Padilla 氏は述べています。

魅力:モッズ
チャーム:モッズ画像クレジット:チャーム

お金を見せて

ビジネス モデルに関して、Charm は現在プライベート ベータに近いエンタープライズ プランに取り組んでいるが、Padilla 氏は、Amazon の AWS、Shopify、Nvidia、GitHub など、かなり大規模な企業の開発者によってすでに採用されていると指摘している。

「これらの企業は、自社のファーストパーティアプリで当社のライブラリを使用しています」とパディラ氏は述べ、Bubble Teaが使用されているAWSやMicrosoft AzureなどのGitHubプロジェクトの例を挙げた。

現在、Charm は米国、カナダ、ブラジル、ドイツに約 8 人のフルタイム従業員を抱えており、さらに銀行に 600 万ドルの資金があるため、このスタートアップは最近の導入をさらに強化し、何千人もの開発者の CLI エクスペリエンスを「カスタマイズ、拡張、改善」するための新機能を追加するための十分な資金を確保しています。

コマンドラインの高速化を目指している企業はCharmだけではありません。2019年には、Microsoftが絵文字、Unicode、東アジア言語のフォントに対応した新しいターミナルをリリースしました。さらに、Y Combinator(YC)出身のFigは、コマンドラインのオートコンプリート機能の開発に取り組んでおり、強大なAmazonが急遽このスタートアップを買収するに至りました。

つまり、謙虚な CLI を現代に引きずり込もうとする試みがさまざまな角度から行われていることは明らかです。

「コマンドラインインターフェースはすべてのビルダーにとっての玄関口ですが、シェルとシェルスクリプトは1970年代に初めて導入されて以来、ほとんど改良されていません」とパディラ氏は述べた。「私たちは、フロントエンドとバックエンドの両方で次世代のプラットフォームを展開していく予定です。また、持続可能なオープンソースソフトウェア開発と倫理的な収益化にも取り組んでいきます。」