クラウドインフラ市場は、2023年の低迷期をしっかりと乗り越え、好調な四半期決算を発表した。AIへの関心に後押しされ、収益は引き続き力強い成長を続けている。Synergy Researchの報告によると、第3四半期の収益は790億ドルで、前年同期比141億ドル(22%)増加した。
Synergy によると、これは前年比成長率が 20% 以上となった 3 四半期連続の数字であり、その成長の大きな部分を AI が占めていたという。
結論として、クラウドは昨年の小康状態にもかかわらず、減速の兆候はほとんど見られません。政治的・経済的不確実性が多少はあるものの、Synergyのチーフアナリスト、ジョン・ディンズデール氏は、市場は今後も成長を続けると見ており、4年後には市場規模が再び倍増すると予測しています。400億ドルから800億ドル近く(まもなくこの額を超えるでしょう)に倍増するのに13四半期かかりました。
今四半期のサプライズの一つは、Azureを含むMicrosoft Intelligent Cloudがアナリスト予想を下回ったことです。CNBCによると、同社の売上高は285億2000万ドルで、アナリスト予想の286億8000万ドルを下回りました。一方、AltimeterのパートナーであるJamin Ball氏によると、Azureは30%の成長を遂げており、必ずしも悪いニュースばかりではありませんでした。
しかし、ディンズデール氏は、この予想外の結果を過度に重視すべきではないと述べている。「マイクロソフトのインテリジェントクラウドの四半期売上高は、3ヶ月前に同社が示したガイダンスの範囲内でした。285億ドル規模の事業を年間19%成長させるのは並大抵のことではありません。インテリジェントクラウドの中で最も大きな割合を占めるAzureは、(四半期で)29%の成長を遂げており、これは実に素晴らしい成果です」と、同氏はTechCrunchに語った。
アマゾンは、四半期の収益が263億ドルで前年比19%増だったと報告した。2023年初頭に12%から13%の範囲に落ち込んだ後、当面はこの成長率の範囲に落ち着いたようだ。

ボール氏によると、Google Cloudは好調な四半期となり、売上高が初めて100億ドルを超え、前年同期比29%増となった。しかし、この数字にはGoogle Workspaceとインフラサービスが含まれている点に注意する必要がある。さらに重要なのは、Synergyのデータによると、Googleの市場シェアが1パーセントポイント上昇したことだ。Synergyの数字にはWorkspaceは含まれていない。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
市場シェアは、Amazonが32%(約250億ドル)、Microsoftが23%(約180億ドル)、Googleが12%(約95億ドル)となりました。Synergyによると、Microsoftの市場シェアは前四半期比で約2パーセントポイント減少したものの、依然として高い成長率を維持していることは注目に値します。Dinsdale氏もこの点を認め、シェア低下はAzureの販売サイクルにおける季節性によるものだと述べています。
「Azureの数字には季節性があり、前四半期に好調な成長を遂げた後、4~6月期は前四半期比での成長が鈍化することがよくあります。今回も同様の傾向が見られました」と彼は述べた。「Azureは第1四半期比では成長しませんでしたが、AmazonとGoogleはともに成長し、市場シェアも向上しました。季節性を排除し、年間成長率をローリングで見ると、AzureはGoogleやAmazonよりも高い成長率を示しました。Azureが底値にあることは間違いありません。」
次の層では、オラクルが3%にまでシェアを伸ばし、IBMを抜いてセールスフォース・ドットコムと並び総合5位となった。ビッグ3の市場シェアは73%以上と好調に聞こえるかもしれないが、それでも3%でも売上高20億ドル以上は十分に高い。
各社やそれらを監視している企業がクラウドの数字をカウントする方法が異なるのを見ると、確かに混乱します。ボールは公表されている情報を参照しています。一方、シナジーはインフラ・アズ・ア・サービス(IaaS)、プラットフォーム・アズ・サービス(PaaS)、そしてホスト型プライベートクラウドサービスを参照しています。SaaSはカウントしておらず、独自の市場分析結果を数値に織り込んでいます。
ロン・ミラーは、TechCrunch の企業記者でした。
以前はEContent Magazineの寄稿編集者として長年活躍していました。CITEworld、DaniWeb、TechTarget、Internet Evolution、FierceContentManagementなどで定期的に記事を執筆していました。
開示事項:
ロンは以前、Intronisの企業ブロガーとしてIT関連の記事を毎週1回執筆していました。Ness、Novell、IBM Mid-market Blogger Programなど、様々な企業ブログに寄稿しています。
バイオを見る