
エンタープライズ・プロジェクト管理およびチームコラボレーション・プラットフォームであるmonday.comは、シドニーに新たな地域本社を開設し、アジア太平洋地域への進出をさらに強化します。イスラエルで設立されたmonday.comは、2020年6月にオーストラリアでサービスを開始してから2年半後に、シドニー本社を開設しました。
Monday.comは最近、オーストラリアでの従業員数が前年比76%増加したことから、独自のスペースを開設したと、アジア太平洋・日本担当副社長のディーン・スワン氏は述べた。
同社は現在、オーストラリアで13,000社以上の顧客を抱えており、その中にはCanva、オーストラリア政府観光局、Officeworks、Kmartなどが含まれます。オーストラリアとニュージーランドの顧客数は前年比122%増加しました。Monday.comの世界全体の収益は前年比68%増加し、オーストラリアだけでも前年比約50%の収益増加を記録しました。
monday.comをオーストラリア市場向けにローカライズするにあたって、スワン氏は、小売、マーケティング、プロジェクト・ポートフォリオ管理、FSI、製造業など、オーストラリアで特に重要な分野を優先していると述べた。また、Work PerfectやUpstreamといった現地のチャネルパートナーも有している。
monday.comは、オーストラリアに加え、ニュージーランド、シンガポール、日本でも地域成長を目指しています。また、日本にもオフィスを構えており、エーザイ株式会社やソニービズネットワークス株式会社などを顧客に抱えています。
monday.com のアジア太平洋本社の開設は、同社がロンドンに最初の欧州本社を開設してから約 1 年後であり、今後数年間でロンドンの従業員数を 150 名まで増やす計画となっている。
SaaSの「持つ者」の一人になる方法
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
トピック
キャサリン・シューは、TechCrunchでアジアのスタートアップ企業や最新ニュースを取材してきました。ニューヨーク・タイムズ、台北タイムズ、バロンズ、ウォール・ストリート・ジャーナル、ヴィレッジ・ヴォイスにも記事を掲載しています。サラ・ローレンス大学とコロンビア大学ジャーナリズム大学院で学びました。
開示事項: なし
バイオを見る