概要
投稿日:

ウェブページなどの資料をデジタル化・アーカイブする非営利団体、インターネット・アーカイブが水曜日に攻撃を受けました。The Vergeを含む複数のユーザーがサイトにアクセスした際に、ポップアップメッセージが表示されました。ポップアップメッセージには、「インターネット・アーカイブが棒グラフで動いていて、常に壊滅的なセキュリティ侵害の危機に瀕していると感じたことはありませんか? 今まさにそれが起こりました。HIBPで3100万人の皆さんの姿をご覧ください!」と書かれていました。
データ侵害通知サイト「Have I Been Pwned (HIBP)」はその後、この侵害を認め、3,100万件の固有の電子メールアドレスとユーザー名が盗まれたと述べた。1996年にインターネット・アーカイブを設立した自称デジタル図書館員のブリュースター・カーレ氏も同様の見解を示した。
実際、同サービスへの関連のあるDDoS攻撃(ハクティビストグループが片方の攻撃については犯行声明を出したものの、もう片方の攻撃については声明を出していない)の後、カール氏は水曜日の夜、さらなる攻撃の可能性を示唆した。カール氏はXへの投稿で、組織は「今のところ」DDoS攻撃を「撃退」し、システムの洗浄とセキュリティ強化を行ったと述べ、「詳細が分かり次第、お知らせします」と付け加えた。
この投稿は、データ侵害の影響を受けた個人の数を修正するために更新されました。
トピック
業界最大のテクノロジーニュースを購読する