昨年11月にリリースされたばかりのCraft Docsアプリは、共同ドキュメント作成のためのiOSアプリとしてゼロから開発され、CreandumがリードするシリーズAラウンドで800万ドルを調達しました。このラウンドには、InReach Ventures、Skyscannerの元CEO兼共同創業者であるギャレス・ウィリアムズ、そして多くの元Skyscanner出身者を含む多くのテクノロジー起業家も参加しています。
現在iOS、iPadOS、macOSで利用可能なCraftは、2021年にAPI、拡張統合、ブラウザベースのエディタをリリースする予定だ。Notionと同様の製品になることを目指しており、創業者兼CEOのBalint Grosz氏はZoomの通話で次のように語った。「Notionは、ライティングやWikiなど、その種のものに重点を置いています。Notionから移行したユーザーも多くいますが、主に文章コンテンツ向けに、より優れたソリューションを提供できると考えています。Notionはデータベースと構造化コンテンツに非常に強みを持っています。たまたま他の用途に使用している人がいるだけです。そのため、製品の類似性から、ユーザーからは非常に強力な競合相手とみなされています。私たちの市場はあまり重複していないと思いますが、現時点では外部からNotionから乗り換える人がおり、競合相手として認識されています。」
彼は、これはアプリのエクスペリエンスというよりも、「階層的なコンテンツ」によるものだと説明しました。「ノートの中にノートを作成できる構造を採用しているので、テキストの塊ごとにコンテンツを追加し、スタイルをナビゲートし、その中に追加していくことができます。Notionにも同じ機能があります。これは多くの製品に備わっていない機能なので、人々が私たちを比較する主な理由です。」
Craft によると、Notion に対する主な利点は UX、データ ストレージとプライバシー (Craft はオフライン ファーストで、リアルタイムの同期とコラボレーションが可能、サードパーティのクラウド サービス (iCloud など) を使用できる)、および他のツールとの統合です。
グロス氏は、以前勤めていた会社ディスティンクション社がスカイスキャナー社に買収された後、スカイスキャナー社のモバイル戦略を担当していた。
Creandumのゼネラルパートナーであるフレドリック・カッセル氏は声明で次のように述べています。「最初の話し合いの時から、Craftに対するユーザーの愛情の深さ、そして美しくパワフルな製品を生み出すチームの独自の能力に感銘を受けてきました。今後予定されている接続性とデータアクセスに関する機能は、Craftを競合他社から真に際立たせるものです。」

InReach Venturesの共同創業者であるロベルト・ボナンジンガ氏は次のように付け加えた。「私たちが初日にクラフトに投資したのは、バルント氏のビジョンの明快さと大胆さ、つまり何百万人もの人々が自分の考えを整理し、最も効果的かつ美しい方法で書き留める方法を改革するというビジョンに魅了されたからです。」
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
クラフト・スタートアップの立ち上げと資金調達は、2016年に中国最大の旅行会社トリップドットコム・グループ(旧Ctrip)が17億5000万ドルで買収した後、いわゆる「スカイスキャナー・マフィア」の台頭を示唆している。
同社の他の支援者には、カルロス・ゴンザレス氏(スカイスキャナーの元CPO、GoCardlessのCTPO)、フィリップ・フィリポフ氏(スカイスキャナーの元戦略担当副社長)、ロス・マクネアーン氏(ドルサイの元CEO、トラベルパークのCPO)、ステファン・レッサー氏(アップルの元技術およびパートナーシップマネージャー)、アコス・カプイ氏(スカイスキャナーの元技術責任者、Shapr3Dのエンジニアリング担当副社長)などがいます。
Extra Crunch会員は年間99ドルで1200万枚のストック画像に無制限にアクセスできます。
マイク・ブッチャー(MBE)は、元TechCrunch編集長で、英国の全国紙や雑誌に寄稿し、Wired UKによってヨーロッパのテクノロジーで最も影響力のある人物の1人に選ばれています。世界経済フォーラム、Web Summit、DLDで講演しました。トニー・ブレア、ドミトリー・メドヴェージェフ、ケビン・スペイシー、リリー・コール、パベル・ドゥーロフ、ジミー・ウェールズなど、多くのテクノロジーリーダーや有名人にインタビューしてきました。マイクは定期的に放送に出演しており、BBCニュース、スカイニュース、CNBC、チャンネル4、アルジャジーラ、ブルームバーグに出演しています。また、英国首相とロンドン市長にテクノロジー系スタートアップ政策について助言したほか、The Apprentice UKの審査員も務めています。GQ誌は彼を英国で最もコネのある100人の男性に選びました。彼はTheEuropas.com(欧州のスタートアップ企業トップ100リスト)の共同設立者です。また、非営利団体Techfugees.com、TechVets.co、Startup Coalitionにも参加しています。2016年には、英国のテクノロジー業界とジャーナリズムへの貢献が認められ、女王誕生日叙勲リストにおいてMBEを授与されました。
バイオを見る