ビジューズはインドの外国為替規則違反疑惑に対して、罰金は最小限かゼロになると予想している

ビジューズはインドの外国為替規則違反疑惑に対して、罰金は最小限かゼロになると予想している
2023年6月24日、インドのニューデリーにあるByju's IASコーチングセンターの仮囲いの前を歩く少年。教育テクノロジー企業であり、インドのトップスタートアップ企業の一つであるByju'sは、12億ドルの融資の利息支払いを滞納するなど、様々な問題を抱え、危機に瀕している。(写真:Kabir Jhangiani/NurPhoto via Getty Images)
画像クレジット: Kabir Jhangiani / NurPhoto / Getty Images

ビジューズは水曜日、インドの犯罪対策当局による同国の外国為替規則違反に関する最近の告発は「単なる技術的なもの」であり、結果として生じる罰則は最小限のものになると予想していると述べた。

インドで最も時価総額の高いベンガルールに本社を置くスタートアップ企業であるByju'sは、インドの外国為替規則を完全に遵守しており、受け取ったすべての外国直接投資について当局に必要な通知を提出したと述べた。同社は今回の件を成功裏に処理できると確信しており、当局の「前例」に基づき、罰金は「もしあるとしても、少額になるだろう」と予想している。

執行局は先週、ビジューズがインド国外で行われた前払送金および輸出収益に対する輸入書類を提出せず、また同社が受けた外国直接投資に関する書類の提出を遅らせたことにより、外国為替管理法(FEMA)の規定に11億2000万ドル違反したと告発した。

ビジューズは水曜日の夕方の声明で、EDの通知では罰金の額は明記されていないが、「むしろ、FDI/ODIの額(約9,000クローレ)と、この額の基準期間内に当社が逃した期限を強調している」と主張した。

さらに、「バイジューズは、信頼できる法律事務所が実施した包括的なデューデリジェンスによって検証されたとおり、関連するすべてのFEMA規制を完全に遵守しており、今後も遵守し続けることをお約束します」と付け加えた。

この声明は、多くの課題の解決に奔走しているバイジューズにとって朗報となる。バイジューズの株式約9%を保有するプロサスは、水曜日早朝、この教育テクノロジー大手の企業価値を30億ドル未満に引き下げたと発表し、課題リストにさらなる懸念材料を加えた。

トピック

マニッシュ・シンはTechCrunchのシニアレポーターで、インドのスタートアップシーンとベンチャーキャピタル投資を取材しています。また、世界的なテクノロジー企業のインドでの活動についてもレポートしています。2019年にTechCrunchに入社する前は、CNBCやVentureBeatなど、12以上のメディアに寄稿していました。2015年にコンピュータサイエンスとエンジニアリングの学位を取得しています。連絡先はmanish(at)techcrunch(dot)comです。

バイオを見る