リンクツリーは今年2回目の投資として、リンクインバイオプラットフォーム「Koji」を買収した。

リンクツリーは今年2回目の投資として、リンクインバイオプラットフォーム「Koji」を買収した。
リンクリーコウジロゴ
画像クレジット: Linktree

オーストラリアを拠点とするリンクインバイオプラットフォームのLinktreeは本日、親会社のGoMetaから競合企業のKojiを非公開の金額で買収したと発表した。

Linktreeは、Kojiのリンクインバイオ機能は2024年1月31日に終了すると発表しました。同社はKojiユーザーにLinktreeのProプランを3ヶ月間試用できるサービスを提供しています。ただし、Linktreeがクリエイター向けにKojiデータの移行ツールを提供しているかどうかは不明です。

「Kojiユーザーの皆様をLinktreeコミュニティにお迎えできることを大変嬉しく思います。私たちが創設したこのカテゴリーを今後も革新し続けられることに興奮しています。Linktreeは、既存のLinkerの皆様、そしてKojiから新たにLinkerとして加わる皆様と緊密に連携し、皆様のニーズに応え、プロフィール内リンクカテゴリーを進化させていきます。そして、オンラインでオーディエンスを統合、拡大、そして収益化したいと考えているすべての人にとって、最も影響力のあるプラットフォームを構築していきます」とLinktreeは声明で述べています。

同社は、小路氏のチームがLinktreeに加わるかどうかについては明らかにしていない。

GoMetaは、ドミトリー・シャピロとショーン・ティーレンによって2016年に設立されました。同社は2021年3月にプロフィール欄にリンクを表示するプラットフォームとしてKojiを立ち上げ、親会社を通じて3,600万ドルを調達しました。以前のバージョンでは、Kojiは技術系ではない開発者でも「ウェブ上のミニアプリ」を作成できるようにしており、後にそれらはプロフィール欄にリンクを表示するプラットフォーム上のテンプレートになりました。このオーストラリアのスタートアップは、これらの機能を自社のプラットフォームに導入する予定があるかどうかについては言及していません。Kojiは、プラットフォーム上で70万人以上のクリエイターにサービスを提供していると述べています。

これは、Linktreeによる今年2度目のLink-in-Bio分野における買収となります。6月には、Sequoiaが支援するLink-in-BioスタートアップのBentoを買収しました。この買収の一環として、Bentoのチーム全員がLinktreeに加わりました。Bentoの製品は現在も利用されており、Linktreeは買収した製品の将来についてコメントしていません。

これまでに1億6500万ドル以上の資金を調達したLinktreeは、世界中に4100万人のユーザーを抱えていると発表した。同社は今年、ThreadsやSnapchatといったソーシャルネットワークとの新たな連携機能を導入した。また、今年初めには「ギフトを買って」といった新たな収益化オプションも追加した。さらに、SendOwlと提携し、クリエイターがオーディオブック、動画、画像、ソフトウェア、会員権、限定イベント、コースなどを簡単に販売できるようにした。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

トピック

IvanはTechCrunchで世界の消費者向けテクノロジーの動向をカバーしています。インドを拠点とし、以前はHuffington PostやThe Next Webなどの出版物で勤務していました。

Ivan からの連絡を確認したり連絡を受けたりする場合は、[email protected]にメールを送信するか、Signal の ivan.42 に暗号化されたメッセージを送信してください。

バイオを見る