コンテンツパブリッシングプラットフォームのMediumは、Projectorという小規模なスタートアップを買収します。この買収により、Projectorのチーム全員がMediumに加わり、Projectorの共同創業者兼CEOのトレバー・オブライエンがMediumの最高製品責任者に就任します。
Projectorをご存知ない方のために説明すると、同社はブラウザベースのグラフィックデザインツールを開発しています。Projectorを使えば、ポッドキャストのアートワーク、Facebookイベントのロゴ、Instagramストーリーなど、ソーシャルメディア投稿用のグラフィックをわずか数クリックで作成できます。
Projector を使うのに専門的なデザインスキルは必要ありません。テンプレートのライブラリも活用できます。画像やテキストを差し替えて、自分好みにカスタマイズできます。
Projectorを使ってアニメーションGIFやプレゼンテーションを作成している人もいます。他の人にも協力してもらいたい場合は、チームでリアルタイムに共同作業できます。完成したプレゼンテーションやデザインは、リンクを使って共有することもできます。
Mediumは買収条件を公表していないが、Projectorは10万人が利用しており、3回の資金調達ラウンドで2,300万ドルを調達している。Upfront Ventures、Mayfield Fund、Foundry Group、Upside Partnership、Homebrew、Mantis VC、Van Wickle Venturesが投資している。マーク・サスター氏とリシ・ガーグ氏が取締役を務めている。

Projectorの13名からなるチーム全員がMediumに加わります。Projectorの共同創業者兼CEOであるトレバー・オブライエン氏は、Coda、Twitter、YouTubeでプロダクトチームを率いており、Mediumの最高プロダクト責任者(CPO)に就任します。本日の買収以前は、同社にはCPOがいませんでした。
Projector の共同設立者兼エンジニアリング担当副社長の Luke Millar 氏が、Medium のエンジニアリング担当副社長として新たな役割を開始します。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
「MediumはProjectorを長期的に独立した製品として運営し続けるつもりはありません。MediumはProjectorの技術と専門知識を活用し、世界クラスのクリエイターツールと読者体験を構築するという、Mediumの中核プラットフォームに注力していきます」とトレバー・オブライエンは述べています。
「とはいえ、Projectorは既存の顧客がチームをオフボードし、作業をエクスポートして作品を持ち運べるようにするために、2022年3月まで運営を継続します」と彼は付け加えた。
MediumがProjectorの経験を活用する予定であれば、Mediumのサイト、投稿、ニュースレターをカスタマイズするためのデザイン機能がさらに充実することが期待されます。また、リアルタイムのコラボレーション機能も強化される可能性があります。
Mediumの投稿エディターは、そのクリーンで直感的なデザインで、多くのコンテンツ管理システムにインスピレーションを与えてきました。では、Mediumがマルチメディアコンテンツにおいても、同じようにデザイン重視のアプローチで言葉を超えた機能を実現できるかどうか、見ていきましょう。

ロマン・ディレットは2025年4月までTechCrunchのシニアレポーターを務めていました。テクノロジーとテクノロジー系スタートアップに関する3,500本以上の記事を執筆し、ヨーロッパのテクノロジーシーンで影響力のある人物としての地位を確立しています。スタートアップ、AI、フィンテック、プライバシー、セキュリティ、ブロックチェーン、モバイル、ソーシャルメディア、メディアにおいて深い知識を持っています。TechCrunchで13年の経験を持つ彼は、シリコンバレーとテクノロジー業界を熱心に取材する同誌のお馴染みの顔です。彼のキャリアは21歳のときからTechCrunchでスタートしています。パリを拠点とする彼は、テクノロジー業界の多くの人々から、街で最も知識豊富なテクノロジージャーナリストとみなされています。ロマンは、誰よりも早く重要なスタートアップを見つけるのを好みます。Revolut、Alan、N26を取材した最初の人物でもあります。Apple、Microsoft、Snapによる大型買収に関するスクープ記事も執筆しています。執筆活動をしていない時は、開発者としても活動しており、テクノロジーの背後にある仕組みを理解しています。彼は過去50年間のコンピュータ業界に関する深い歴史的知識も有しています。イノベーションと社会構造への影響を結びつける方法を熟知しています。ロマンは、起業家精神を専門とするフランスの名門ビジネススクール、エムリヨン・ビジネススクールを卒業しています。テクノロジー分野で女性の教育とエンパワーメントを推進するStartHerや、テクノロジーで難民のエンパワーメントを支援するTechfugeesなど、複数の非営利団体を支援してきました。
バイオを見る