デイリークランチ:Facebookを「Meta」に改名した後、ザッカーバーグは「使命は変わらない」と述べた

デイリークランチ:Facebookを「Meta」に改名した後、ザッカーバーグは「使命は変わらない」と述べた
本社のメタサイン
画像クレジット:ケリー・サリバン/ストリンガー/ゲッティイメージズ

毎日午後 3 時 (PDT) に TechCrunch の最大かつ最も重要なストーリーのまとめをメールで受け取るには、こちらから購読してください。

こんにちは、2021年10月28日のDaily Crunchへようこそ。SaaSイベントも無事に終了しました。TechCrunchのイベントとセールスチームの皆様、この出版物のために尽力していただき、誠にありがとうございます。さて、そろそろメタバースに焦点を戻しましょう。— Alex

TechCrunchトップ3

  • Facebookはメタ化へ Facebookは、従来の本社所在地の上にブランドを作成することで、様々なプロジェクトを包含するメタ的な存在を作り上げました。そして、その一つがメタバースです。そのため、社名「Meta」は理にかなっています。多くの人はあまり好んでいないようですが、Facebookの「一般論」的な皮肉と「名前そのもの」的な皮肉を区別するのは難しいです(もし理解できるなら)。詳しくは、下記のビッグテックのセクションでご覧ください。
  • NerdWallet、執筆でユニコーン企業に: オンライン金融コンテンツ帝国NerdWalletが株式公開に近づく中、執筆中心のこの企業は、最新のIPO申請書によると、評価額が10億ドルを超える見込みです。言葉中心のメディアであるTechCrunchがこの件について考察しました。
  • FacebookはAppleに激怒している。Facebook (Metaのことか)は本日開催された大規模イベントで、Appleを批判する発言をいくつか行った。Appleが発表したブランディングやVRといった大規模な取り組みとは別に、これらの発言は検討に値する。Appleのプライバシー規定の変更はFacebookに悪影響を及ぼしており、このソーシャル大手はこれを快く思っていない。

スタートアップ/VC

スタートアップのニュースに入る前に、かつてスタートアップだったAllbirdsが上場することになりました。TechCrunchが同社の時価総額の詳細を報じています。また、Rent the Runwayの件を受けて、テクノロジー関連のIPOのための評価バンドが構築され始めています。

  • Atlysはビザ申請の迅速化を目指しており、 この取り組みのために425万ドルを調達したばかりです。確かに、海外旅行をする人は普段より少ないですが、いずれまた飛行機に乗ってどこかへ行くようになるでしょう。そして、そうなれば、書類手続きが待ち受けているでしょう。Atlysは、自分の写真をホチキスで留めて、大使館というブラックホールに郵送するという煩わしさを少しでも軽減してくれるかもしれません。
  • 近い将来、私たちは皆、ポッドに住むようになるでしょう。もしCover社の計画が実現すれば、プレハブのポッドになるでしょう。このスタートアップ企業は、壁などの住宅部材を自社工場で製造します。そして、それらの部材は建設現場に輸送され、クレーンなしで設置されます。率直に言って、これがうまくいくことを願っています。米国は住宅危機に瀕しており、その緩和に向けたあらゆる動きは歓迎すべきものです。同社はまた、6000万ドルの資金調達も行いました。
  • Inrupt がインターネット プライバシーの資金調達資金を取り戻す計画: 取引はまだ完了していないが、TechCrunch は今日、ティム バーナーズ リーのスタートアップ企業 Inrupt が 3,000 万ドルから 4,000 万ドルの資金調達を目指していると報じた。同社はオンラインで「ユーザーが自分のデータを管理できるプラットフォーム」の構築を目指している。
  • Nextdoorがもっと閉鎖的だったらどうなるでしょ うか? OneRoofがまさにそれを実現しようとしています。近所の人たちを結びつけ、議論したり人種差別的な暴言を吐いたりすることで知られるソーシャルネットワーク、Nextdoorをさらに超ローカル化したものです。これからは、より緊密なコミュニティの中で議論できるようになります。同社は先日125万ドルを調達しました。
  • ヘルスケアは依然として収益性の高い市場です。 これが、Hinge Healthが新たな資金調達ラウンドで4億ドルを調達したことから得られた結論です。同社は、腰痛や膝痛といった慢性的な筋骨格系疾患(MSK)に特化しています。アメリカのヘルスケア市場の規模を考えると、同社の62億ドルという評価額は、皆さんが想像しているよりもずっと理にかなっているかもしれません。
  • Alchemy、競争の激しい資金調達ラウンドで2億5000万ドルを調達:あらゆるベンチャー投資家がAmazonのAWSグループに畏敬の念を抱いている。成長を食いつぶし、営業利益を圧迫しているからだ。その価値は数十億ドルにも上る。だからこそ、Alchemyへの出資競争が熾烈を極めたのも無理はない。同社は他の暗号通貨関連企業に基本的なインフラを提供しており、皆さんもご存知の多くの暗号通貨関連企業が既にAlchemyの顧客となっている。
  • Yugabyteが巨額のベンチャー資金を調達、評価額も さらに高額に:Yugabyteは今やユニコーン企業。2021年らしいニュースですね。データベース企業である同社は、自社の金融データベースに1億8800万ドルを調達し、評価額は13億ドルに達しました。
  • Dragosは2億ドルを調達し、評価額は17億ドルに急上昇しましたが、残念ながらドラゴンとは関係ありません。Dragos は産業サイバーセキュリティに携わっており、これは重要な課題です。現実世界のインフラを安全に保つことは非常に重要なことです。しかし、社名を読んだとき、正直なところ、神話上の獣を期待していました。残念ながら。
  • スタートアップ ノートの最後として、TechCrunch の Neesha Tambe が、今日のスタートアップのための資金調達のヒントについて Sequoia と行ったチャットのノートを紹介します。

クレジットカード会社と決済会社は、拡大するBNPL市場のシェアをめぐって競争している。

消費者に商品代金の支払いを延期する利便性を与えることは目新しいアイデアではないが、Klarna、Afterpay、Affirmなどの新興企業がこのコンセプトを次のレベルに引き上げたことで、従来のクレジットカード会社や決済会社も注目し始めている。

メアリー・アン・アゼベド氏とライアン・ローラー氏は、BNPL分野において「伝統的な金融機関、決済の新興企業、そして大手企業の間の共生関係」が「ゆっくりと出現しつつある」と指摘した。

Visaは昨日、多くの企業がPOS BNPLソリューションを強化するために同社の技術を使用していると発表した。先月、ライバルのMastercardは、特注品であるMastercard Installmentsを展開した。

「クレジットカード会社がBNPL対策を強化しているのは、それほど驚くべきことではありません」とライアンとメアリー・アンは報告した。「むしろ、ここまで時間がかかったのは驚きです。」

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

クレジットカード会社と決済会社は、拡大するBNPL市場のシェアをめぐって競争している。

(TechCrunch+は、創業者やスタートアップチームの成功を支援するメンバーシッププログラムです。こちらからご登録いただけます。)

ビッグテック社

Facebookニュースまとめに入る前に、Twitterも本日ちょっとした話題を振りました。音声チャットルーム「Spaces」が録音可能になります。また、サブスクリプションサービス「Blue」では、機能への早期アクセスが可能になります。

Facebookが発表した残りの内容は以下のとおり。

  • FacebookがARフィルター作成モバイルアプリ「Polar」をリリース
  • Facebook Messengerの音声通話がOculus Questに登場
  • FacebookがOculus Storeを2Dプログレッシブウェブアプリ向けにオープン
  • SlackがOculus Questに登場
  • かつてFacebookとして知られていた企業が「Oculus」ブランドをあっさり廃止

そして、その他の大手テクノロジー企業からは:

  • BNPL市場を攻める大手企業を掘り下げる:  Affirmは初期に上場を果たしたBNPLスタートアップ企業として最もよく知られていますが、大手金融機関はテクノロジー企業に甘んじるつもりはありません。メアリー・アンとライアンが調査します。
  • そして、プライバシーの変更と同じくらい他の企業を喜ばせるであろうニュースとして、Appleの「アプリプライバシーレポート」がベータ版として公開されました。Appleがデータプライバシーに関して他の企業を怒らせれば怒らせるほど、消費者にとってメリットがあるかもしれないという点にご留意ください。ただし、Appleがそうしているのは自社の利益のためであり、私たちを好意的に見ているからではないことも忘れてはなりません。

TechCrunchエキスパート

DCエキスパート
画像クレジット:ショーン・グラッドウェル / ゲッティイメージズ

TechCrunchは、スタートアップ企業がニーズに合った適切な専門家を見つけられるよう支援したいと考えています。そのため、現在、トップクラスのグロースマーケターのショートリストを作成中です。アンケートを開始して以来、スタートアップ業界のグロースマーケターに関する素晴らしい推薦をいただいています。

皆様から寄せられたご意見をお待ちしております!アンケートにご回答ください。

トピック

アレックス・ウィルヘルムは、TechCrunchのシニアレポーターとして、市場、ベンチャーキャピタル、スタートアップなどを取材していました。また、TechCrunchのウェビー賞受賞ポッドキャスト「Equity」の創設ホストでもあります。

バイオを見る