デイリークランチ:Zoomが全株式取引でFive9を147億ドルで買収へ

デイリークランチ:Zoomが全株式取引でFive9を147億ドルで買収へ
カリフォルニア州サンノゼ - 2020年2月13日:サンノゼ国際空港で、ビジネスマンがスマートフォンをチェックしている。背景にはZoom Video Communicationsの広告が表示されている。Zoomはクラウドコンピューティングを利用したリモート会議サービスを提供しており、ビジネスの継続と学生の学習を支援する主要ツールの一つとして急速に成長している。
画像クレジット: hapabapa / Getty Images

毎日午後 3 時 (PDT) に TechCrunch の最大かつ最も重要なストーリーのまとめをメールで受け取るには、こちらから購読してください。

こんにちは、2021年7月19日のDaily Crunchへようこそ。かつては、ベンチャーキャピタルには季節がありました。12月はVCは活動せず、7月から8月はやや不透明でした。しかし、こうした変動は減少しました。今では、取引成立はほぼすべての季節のテーマとなっています。その証拠は?以下をご覧ください! — アレックス

TechCrunchトップ3

  • Rappiが5億ドルを調達:オンデマンド経済は世界中で依然として活況を呈しており、Rappiが新たに5億ドルを調達したことで、そのことが改めて証明されました。コロンビアの配送会社であるRappiの評価額は現在52億5000万ドル。これは巨額です。Crunchbaseのデータによると、このユニコーン企業は設立以来20億ドル以上を調達しています。Rappiはラテンアメリカの9カ国、250都市で事業を展開しています。
  • ZoomがFive9を買収:まあ、少なくとも買収は発表された。買収完了は来年になるだろう。しかし、147億ドルというこの取引は話題を呼んでいる。巨額であり、しかも上場企業2社の合併となる。もちろん、両社とも以前はベンチャーキャピタルの支援を受けていた企業であり、今回の買収は他のソフトウェア業界のM&Aの価格設定の参考になるかもしれない。TechCrunchは、この買収価格についてここで検証している。
  • RobinhoodとDuolingoがIPO価格を設定しました。大手テクノロジー企業のIPOを見守りたいなら、これは朗報です。米国の消費者向けフィンテック大手Robinhoodと、米国のEdTech大手Duolingoから、それぞれ最新のデータを入手しました。ぜひお楽しみください!

スタートアップ/VC

  • Sweetchが2,000万ドルを調達し、あなたの健康管理をサポート:スマートウォッチを身につけていると、ついつい通知が来たりします。例えば、レストランで席に着いている時に、立ち上がって体を動かすように促されるような通知です。Sweetchは、人々がよりスマートに健康管理を行えるよう、よりスマートな誘因を提供したいと考えており、「慢性疾患を賢く乗り越える」方法だと位置づけています。健康管理において、私たち一人ひとりが改善できる点がたくさんあることを考えると、このスタートアップがどのような成果を上げてくれるのか、非常に興味があります。
  • Doverが採用業務の効率化を目指して2,000万ドルを調達: 採用業務は必ずしも優れたプロセスとは言えません。多くの場合、手作業で行われ、スプレッドシートやLeverのようなシステムで管理されています。しかし、スタートアップ企業は改善の余地があると考えています。Doverもその一つで、採用担当者が「複数の候補者プールを整理・統合し、適切な候補者を自動的に発掘し、その後のアウトリーチプロセスを管理する」ためのソフトウェアがまさに解決策になると期待しています。そして今回、同社はTigerから資金調達を行いました。
  • Breakrはミュージシャンとインフルエンサーを繋げたいと考えています。ラジオで流されることがメインストリームへの進出の手段だった時代は、もはや過去のものとなりました。Breakerのようなスタートアップ企業は、ミュージシャンと独自のオーディエンスを持つ人々をつなぐことで、彼らが新しい世界で活躍できるよう支援したいと考えています。その過程で、Breakerは両者を繋ぐことで発生する手数料の10%を受け取ります。
  • Recapped、より優れた営業ソフトウェア開発のために630万ドルを調達: Doverが採用プロセスを円滑にするのと同様に、Recappedは営業プロセスの改善を目指しています。具体的には、営業パイプラインの可視性を高めるソフトウェアを開発し、営業担当者向けのデジタルインターフェースと同様のものをバイヤーにも提供することで実現します。買い物の負担を軽減してくれるものなら何でも、ぜひお願いします!
  • ジョーンズ氏は、商業用不動産業者の雇用をよりシンプルにしたいと考えています。建物を所有している場合、その建物内または建物内での作業を行う業者を雇用することは、法的責任を伴います。ジョーンズ氏は、商業用不動産業者(CME)が「法令を遵守した方法で必要な人材を見つけ、雇用する」ための支援として、1250万ドルを調達しました。
  • TechCrunchは、プライベートエクイティグループのカーライルがライブストリーミングサービスのLiveUに4億ドル以上を投資する予定であると報じた。

創業者: シード段階の資金調達について、どの程度理解していますか?

ある有名な詩は、私たちに自分を他人と比較しないようにとアドバイスしています。「なぜなら、常に自分より偉大な人もいれば、自分より劣る人もいるから」

スタートアップの資金調達でも同じことが言えます。シードラウンドの規模は、会社の当面のニーズと協力する投資家によってのみ決まります。

「資金調達が目標ではないことを忘れないでください」と、YCに3回参加したYin Wu氏は言います。「成功するビジネスを築くことが目標なのです。」

アーリーステージの創業者で、株式の配分について明確な情報を求めている方、あるいは資金調達額に悩んでいる方は、ぜひこの入門書をお読みください。また、スタートアップの資金調達に不慣れな初期段階の従業員や共同創業者にとっても役立つ概要です。

  • 資金調達の仕組み: SAFE とエクイティ ラウンドの比較。
  • いくら上げるか。
  • 評価に到達する方法。

創業者: シード段階の資金調達について、どの程度理解していますか?

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

(Extra Crunchは、創業者やスタートアップチームの成功を支援するメンバーシッププログラムです。 こちらからご登録いただけます。)

ビッグテック社

  • LiDAR業界の混沌: SPAC(特別資本調達)を通じて上場したLiDAR企業、VelodyneのCEOが辞任した。これは、SPAC後の多くの劇的な出来事に続くものだと、本誌のKirsten Korosecが報じている。つまり、上場したからといって、株式が取引開始後に会社の経営が順調にいくとは限らないということだ。Velodyneの株価は現在、最高値の32.50ドルからわずか8.69ドルに下落している。
  • CNNが+へ: そう、名前に「+」が付く新たなストリーミングサービスが登場する。今度はケーブルニュースのパイオニアであり、数々の役立たず番組をホストしてきたCNNから。どうやら同社はこの取り組みのために人材を大量に採用しているようだ。CNNさん、CNN+でTechCrunchの定期番組を司会させてください。お電話ください。
  • Uberはより多くのニンジンを届けたい: 配車大手Uberが食料品配達サービスを約400都市に拡大するというニュースから、私たちはこう読み取っています。Uberは近々決算発表を控えているため、このニュースのタイミングは偶然ではありません。もし決算が投資家の期待を裏切る結果になったとしても、Uberは明るい話題を呼ぶ材料となるでしょう。
  • 今日のサイバーセキュリティについて、米国は「今年初めにMicrosoft Exchangeサーバーへの大規模ハッキングが発生し、ハッキングが広範囲にわたる破壊につながる可能性への懸念が高まり、FBIが介入した」として中国を非難しているとTechCrunchは報じている。サイバー犯罪に関する風潮は変化しており、国家はますます中国とロシアの悪行を非難することに満足している。

TechCrunchエキスパート:成長マーケティング

教育と知識に基づいた青色のイラストモンタージュ
画像クレジット: SEAN GLADWELL (新しいウィンドウで開きます) / Getty Images

明日7月20日午後5時(東部標準時)にTwitter Spacesで、以前TechCrunch ExpertsでインタビューしたDanny Crichton氏とMKT1氏が、成長マーケティングのトレンドについて語るのを聞いてください。

MKT1: 開発者マーケティングこそが​​スタートアップマーケティングのあるべき姿

9月のDisrupt Stageのアジェンダを発表

テクノロジー業界の大物たちが自社やその計画、そしてテクノロジーエコシステムの今後について語る「Disrupt Stage」を詳しくご紹介できることを嬉しく思います。

9月のDisrupt Stageのアジェンダを発表

トピック

アレックス・ウィルヘルムは、TechCrunchのシニアレポーターとして、市場、ベンチャーキャピタル、スタートアップなどを取材していました。また、TechCrunchのウェビー賞受賞ポッドキャスト「Equity」の創設ホストでもあります。

バイオを見る