TikTokはTikTok Live Studioと呼ばれるデスクトップストリーミングソフトウェアをテストしている。

TikTokはTikTok Live Studioと呼ばれるデスクトップストリーミングソフトウェアをテストしている。

お気に入りのTikTokスターがTwitchで配信する代わりに、TikTokでライブでビデオゲームのプレイを観ることができたらどうだろう?TikTokによると、ここ数日、TikTok Live StudioというWindows用プログラムをテストしているそうだ。

デスクトップにダウンロードすると、ユーザーはTikTokアカウントでログインし、TikTok Liveに直接ストリーミングできるようになります。プログラム内では、チャット機能を使って視聴者とコミュニケーションをとったり、パソコン、スマートフォン、ゲーム機からコンテンツをストリーミングしたりできます。TikTokはTechCrunchに対し、このプログラムは現在、欧米の一部市場で数千人のユーザー向けにのみ利用可能であると説明しました。

現状では超基本的なものです。

風景と肖像の両方のシーンがあります。

ソースには、ゲームキャプチャ、モバイルキャプチャ、ビデオキャプチャ、プログラムキャプチャ、および一部のテキスト/画像が含まれます。ブラウザソースやアラートは含まれません。

絵文字は標準のものに限られます。pic.twitter.com/oOHwUbSdUF

— ザック・バッシー(@zachbussey)2021年12月15日

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

TikTokがこの機能をテストする明らかなメリットは、クリエイターが視聴者にTwitchやYouTube Gamingで配信を見るよう求めるのではなく、アプリ内で配信を続ける動機付けになる可能性があることだ。TikTokのプロモーション画像を見る限り、同社はビデオゲーム配信を希望するユーザーをターゲットにしているようだ。しかし、まだ初期段階のTikTok Live Studioには、ベテランストリーマーがOBSやStreamlabsなどの配信ソフトウェアで利用できる機能が欠けている。製品がまだテスト段階であることを考えると、それも当然だ。例えば、ビデオゲームコンソールをTikTok Live Studioに接続することはできるものの、ブラウザウィンドウをソースとして使用したり、チップや新規フォローに関する配信内アラートを設定したりできない。

画像クレジット: TikTok Live Studio (新しいウィンドウで開きます)

しかし、この機能テストの目的は、クリエイターがソフトウェアをどのように利用しているかを確認することです。TikTokはTechCrunchに対し、TikTok Live Studioのリリースは保証されていないと述べています。TikTokが機能をテストしているからといって、それが永久に残るわけではありません。しかし、TikTok Live Studioが正式にリリースされた場合、プラットフォームはクリエイターがソフトウェアをどのように利用しているかを調査し、それぞれのユースケースに合わせてカスタマイズしていく予定です。

クリエイターは既にTikTokのライブ配信ツールを活用し、収益化とフォロワー数の拡大を図っています。クリエイターはチップの受け取り、イベントのスケジュール設定、ライブQ&Aツールの利用、他のユーザーとのライブ配信、特定のキーワードのフィルタリング、モデレーターの割り当てなどが可能です。現在、TikTok Live Studioでは、ギフト機能とコメント機能の有効化、キーワードフィルターの設定が可能です。しかし、モデレーターの割り当てや配信スケジュール設定といった既存のライブ配信機能は、将来的に、より充実した製品に組み込む可能性があります。

このストリーミングソフトウェアは、TikTokがより多くのデスクトップユーザーにリーチする機会となる可能性もあります。クリエイターにとって、デスクトップストリーミングソフトウェアは不可欠です。スマートフォンはゲーム機に接続して同時にストリーミングできるように設計されていないためです。スマートフォンでビデオゲームのストリーミングを視聴する人もいますが、ユーザーエクスペリエンスは一般的にデスクトップの方が優れているため、ユーザーがTikTokをパソコンで利用する習慣を身につけるのに役立つ可能性があります。

TikTokは、イベント、共同ホスト、Q&Aなどの新機能を追加してライブプラットフォームを拡張します。

アマンダ・シルバーリングは、TechCrunchのシニアライターとして、テクノロジーと文化の交差点を専門に執筆しています。Polygon、MTV、Kenyon Review、NPR、Business Insiderなどの出版物にも寄稿しています。SF作家のイザベル・J・キムと共に、インターネット文化に関するポッドキャスト「Wow If True」の共同ホストを務めています。TechCrunch入社前は、草の根活動のオーガナイザー、博物館教育者、映画祭のコーディネーターとして活躍しました。ペンシルベニア大学で英文学の学士号を取得し、ラオスでプリンストン・イン・アジア・フェローを務めました。

暗号化メッセージアプリ「Signal」を使って、@amanda.100 までヒントをお送りください。その他、またはアウトリーチの確認については、[email protected]までメールでお問い合わせください。

バイオを見る