YouTubeでは動画の最後に表示されるおすすめポップアップを非表示にできるようになりました

YouTubeでは動画の最後に表示されるおすすめポップアップを非表示にできるようになりました
YouTubeアイコン
画像クレジット: TechCrunch

YouTubeは水曜日、動画の最後に表示されるポップアップのおすすめをついに非表示にできるようになると発表しました。エンドスクリーンが表示されたら、動画プレーヤーの右上隅に新しく追加された「非表示」ボタンをタップすると、視聴中の動画のポップアップを非表示にできます。

このボタンを選択すると、現在視聴中の動画の終了画面のみが非表示になり、プラットフォーム上のすべての動画の終了画面が非表示になるわけではないと、YouTubeは述べています。終了画面を再び表示したい場合は、「表示」ボタンをタップしてください。

エンドスクリーンを非表示にできるという決定は、プラットフォームにとって歓迎すべき追加機能です。特に、エンドスクリーンによって動画の最後の部分が隠れてしまい、何が起こっているのか見えにくくなる場合があるからです。

YouTubeはまた、動画のブランドウォーターマークにカーソルを合わせると表示される「チャンネル登録」ボタンを削除すると発表しました。YouTubeは、動画プレーヤーのすぐ下に既に「チャンネル登録」ボタンがあるため、この変更を行うと説明しています。

YouTubeは、動画視聴中の邪魔を最小限に抑え、視聴中のコンテンツに集中しやすくするオプションを希望するユーザーが多かったため、ユーザーからのフィードバックに応えて新機能を導入したとしている。

クリエイターに関しては、YouTubeは動画に終了画面を追加するオプションを引き続き利用できるとしています。同社は、これらの変更がクリエイターのパフォーマンスとプラットフォーム上での視聴回数に与える影響は最小限にとどまると予想しています。

例えば、YouTubeは実験を行い、ユーザーにエンドスクリーンを非表示にするオプションを提供することで、エンドスクリーンからの視聴回数が1.5%未満減少することを発見しました。さらに、動画のウォーターマークにマウスオーバーして登録する機能によるチャンネル登録は、全体の約0.05%未満にとどまっていることも判明しました。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

トピック

アイシャはTechCrunchの消費者ニュース記者です。2021年にTechCrunchに入社する前は、MobileSyrupで通信関連記者を務めていました。アイシャはトロント大学で優等学士号、ウエスタン大学でジャーナリズムの修士号を取得しています。

Aisha からの連絡を確認したり、[email protected]にメールを送信したり、Signal で aisha_malik.01 に暗号化されたメッセージを送信したりすることができます。

バイオを見る