
ロビンフッドは月曜日、新興企業の株式を保有する新たな公開ファンドを立ち上げるため、米証券取引委員会に申請書を提出したと発表した。
「Robinhood Ventures Fund I」の背後にあるアイデアは、すべての個人投資家が、 株式公開前に最も注目されているスタートアップ企業から利益を得られるようアクセスできるようにすることです。
申請書の現在のバージョンは公開されていますが、ロビンフッドはまだ細則を記入していません。つまり、売却予定の株式数や、管理手数料などの詳細は不明です。また、このファンドが最終的にどのようなスタートアップ企業を保有することを望んでいるのかも不明です。書類には、航空宇宙・防衛、AI、フィンテック、ロボティクス、そして消費者向けおよび企業向けソフトウェアへの投資を「予定」していると記載されています。
Robinhoodの最大の売り文句は、個人投資家がVCのようなスタートアップ投資家が獲得する利益から取り残されているというものだ。これはある程度真実だ。「適格投資家」、つまりリスクの高い投資に対応できるほどの純資産を持つ投資家は、OurCrowdのようなベンチャーキャピタルなど、既にスタートアップの株式を購入する様々な方法を持っている。
認定を受けるほど裕福でない個人投資家の選択肢は限られています。ロビンフッドが提案しているようなファンドには、キャシー・ウッド氏のARKベンチャーファンドなどがあり、アンスロピック、データブリックス、オープンAI、スペースXなどの企業に投資しています。
Robinhoodの直近の取り組みは物議を醸した。同社は今年初め、EUでいわゆる「トークン化された」非上場株式を発行した。これは、これらのトークンによって個人投資家がOpenAIのような非上場企業の株式で利益を上げることができると示唆していた。しかし、OpenAIはこの商品を非難し、これらのトークンを購入した人々は実際にはOpenAIの株式(トークン化されているか否かに関わらず)を買っているのではなく、非上場企業の株価に連動したトークンを買っているだけだと指摘した。
この新しいクローズドエンド型ファンド「ベンチャーズ・ファンドI」は、より伝統的なミューチュアルファンド型のアプローチです。ロビンフッドの新ファンドがいつ運用開始されるかについても、まだ不明です。現在静穏期間中であるロビンフッドはコメントを控えました。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
トピック
Julie Bort 氏は、TechCrunch のスタートアップ/ベンチャー デスク編集者です。
Julie からの連絡を確認したり連絡を受けたりする場合は、[email protected]にメールを送信するか、X の @Julie188 経由で 連絡してください。
バイオを見る