ロボット工学のスタートアップ企業であるMytraは、2022年5月の設立以来、倉庫自動化の改革を目指してひっそりと活動を続けてきました。テスラやリビアンといったEVメーカー出身の自動車業界のベテランによって設立された同社は、確固たる実績を誇ります。
パンデミックによって世界のサプライチェーンが依然として大きな打撃を受け、倉庫/フルフィルメントは自動化の注目分野となっています。また、競争も激しく、Amazon、Locus、Zebra/Fetchといった大手企業が進出し、二足歩行ヒューマノイドへの関心が爆発的に高まる土壌が築かれています。
パンデミック後の世界が再び活気を取り戻したとはいえ、他の多くの業界と同様に、労働力不足は依然としてこの業界にとって大きな課題となっています。しかしながら、企業が貢献できる余地はまだ十分にあります。推定によると、世界の倉庫の5%から10%が、実質的に自動化されているとされています。
マイトラの共同創業者兼CEOであるクリス・ウォルティは、他の多くの人々と同様に、自動化の欠点を苦い経験を通して学びました。彼は以前テスラに勤務していましたが、テスラでは苦い経験をするのが当たり前の時代でした。ウォルティはテスラで7年間勤務し、最初はエンジニアリング、次にモバイルロボティクス、そして最終的にはオプティマスの前身となる部門のシニアマネージャー兼リーダーを務めました。
彼はテスラでの自身の歩みを、解決策を探し、市場には自社の特定のニーズに適したものは何もないと判断する一方で、自らモノを作り上げていくという継続的なサイクルだったと説明する。それは自律移動ロボット(AMR)ソリューションから始まった。
「モデル3の生産開始を通して、製造と自動化に携わるようになりました」とウォルティ氏はTechCrunchに語った。「テスラは自動化システムの立ち上げに苦労していたので、製造システムの圧力を逃がす手段として、人力倉庫を設置することになりました。約6ヶ月後、テスラから『多くの問題を引き起こしている自動化システムを、引き継いでもらえませんか?』と依頼されたんです」

テスラの特定のニーズを満たすために業界が抱えていた課題の一つは、最大3,000ポンド(約1330kg)もの重量物を運搬できるAMRが見つからなかったことです。これは自動車製造において常に直面する要求です。そこでチームは、社内で独自のソリューションを構築することに着手しました。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
「そしてイーロン(マスク)が『ヒューマノイドを作るべきだ』と言ったんです」とウォルティは語る。「私のチームがそのリーダーに指名されました。私はそのチームの社内採用を主導しました。AIデーで目にしたものはすべて、こうした努力の成果です」。さらに彼は、「ある時点で、オプティマスは社内で一番の取り組みになりました。しかし、結局、私がやりたいこととは全く合わなくなってしまったのです」と付け加えた。
ウォルティ氏は、ヒューマノイドロボットがさまざまな分野に及ぼす長期的な影響については依然として楽観的だが、「ヒューマノイドが製造現場で本当に変化をもたらすようになるまでには、まだしばらく時間がかかると思う」と指摘した。
Mytraのソリューションは、AutoStoreなどの企業が製造する垂直型ロボットストレージソリューションと多くの共通点を持っています。ウォルティ氏によると、このスタートアップと既存のソリューションの主な差別化要因は、重量物の搬送能力とダイナミズムの2つです。
「このシステムでは、パレットや本棚をA地点からB地点まで移動させる方法が文字通り何兆通りもあります」と彼は説明した。「これは根本的にユニークなシステムです。これはこれまで考えられた中で最も運動学的に自由なシステムです。」
これまでシークレットサービスを続けてきたにもかかわらず、Mytraはすでに大手企業から関心を集めている。同社は食料品大手のAlbertsonsとパイロットプログラムを実施済みで、「さらにFortune 50企業6社と、それぞれ異なる段階のパイプラインで提携を進めている」という。
Mytraは最近、5,000万ドルのシリーズB資金調達を完了し、累計資金調達額は7,800万ドルに達しました。投資家にはGreenoaksとEclipseが含まれています。
ブライアン・ヒーターは、2025年初頭までTechCrunchのハードウェア編集者を務めていました。Engadget、PCMag、Laptop、そして編集長を務めたTech Timesなど、数々の大手テクノロジー系メディアで活躍してきました。Spin、Wired、Playboy、Entertainment Weekly、The Onion、Boing Boing、Publishers Weekly、The Daily Beastなど、様々なメディアに寄稿しています。Boing Boingのインタビューポッドキャスト「RiYL」のホストを務め、NPRのレギュラーコメンテーターとしても活躍しています。クイーンズのアパートでは、ジュニパーという名のウサギと暮らしています。
バイオを見る