Microsoft Azureがオーストリアで初のリージョンを発表

Microsoft Azureがオーストリアで初のリージョンを発表
画像クレジット:アントン・ペトラス / ゲッティイメージズ

マイクロソフトは本日、オーストリアに新たなデータセンターリージョンを開設する計画を発表しました。これは同社にとって同国初となります。スイス、ドイツ、フランスにAzureリージョンが既に存在し、北イタリアにも新リージョンを開設予定であるため、ヨーロッパのこの地域でもAzureが十分にカバーされています。マイクロソフトはまた、オーストリアのITインフラ、公共行政サービス、そして産業イノベーションの近代化を目的とした「デジタルエクセレンスセンター」をオーストリアに新たに開設する計画についても言及しました。

Azureは現在、合計65のクラウドリージョンを備えています。ただし、この数にはまだオンラインになっていないリージョンも含まれています。競合他社が指摘するように、すべてのリージョンがまだ複数のアベイラビリティゾーンを備えているわけではありませんが、Azureはこの点を改善する予定です。それまでは、通常は近隣に別のリージョンが存在することで、その欠点を補うことができるでしょう。

画像クレジット: Microsoft

可用性ゾーンについて言えば、この新しいデータセンター リージョンの発表に加えて、Microsoft は本日、ブラジルでのクラウドの拡張計画も発表しました。2021 年には、既存のブラジル南部リージョンで高可用性ワークロードを可能にする新しい可用性ゾーンが開始されます。現在、この地域では Azure ワークロードのみがサポートされていますが、今後数か月かけて Microsoft 365、Dynamics 365、Power Platform のサポートが追加される予定です。

この発表は、ブラジルにおけるプレゼンス拡大に向けた大規模な取り組みの一環です。マイクロソフトはまた、ブラジル経済省と提携し、「最大2,500万人の労働者の求人マッチングを支援し、最大550万人を訓練できる無料のデジタルスキル研修プログラムを提供する」とともに、AIを活用した熱帯雨林保護にも取り組んでいます。最後の部分はややナイーブに聞こえるかもしれませんが、具体的な計画は、衛星画像のデータに基づいてAIを活用し、森林破壊の可能性のある地域を予測することです。

マイクロソフトは宇宙産業に対応するためにAzure Spaceを発表し、StarlinkデータセンターブロードバンドのためにSpaceXと提携しました。

トピック

人工知能 (AI) オーストリアブラジルクラウド コンピューティングクラウド インフラストラクチャコンピューティングヨーロッパフランスドイツイタリアマイクロソフト Microsoft 365 microsoft-azure 経済省サブスクリプション サービススイス TC

フレデリックは2012年から2025年までTechCrunchに在籍していました。また、SiliconFilterを設立し、ReadWriteWeb(現ReadWrite)にも寄稿しています。フレデリックは、エンタープライズ、クラウド、開発者ツール、Google、Microsoft、ガジェット、交通機関など、興味のあるあらゆる分野をカバーしています。

バイオを見る