ビジューの子会社ホワイトハット・ジュニアが300人の人員削減

ビジューの子会社ホワイトハット・ジュニアが300人の人員削減
画像クレジット: MANJUNATH KIRAN / AFP / Getty Images

2年前に教育テクノロジー大手のByju'sが3億ドルで買収した子供向けプログラミングプラットフォームのWhiteHat Jrは、ここ数日で約300の職種を削減しており、市場の低迷の中で人員削減を行う世界的な新興企業の一連の最新の例となっている。

この人員削減は、ブラジルを含む世界中のスタートアップチームに影響を与える。親会社であるByju'sはインドで最も評価額の高いスタートアップであり、昨年度は複数の事業買収に約25億ドルを投資したが、同社は事業の優先順位を「再調整」していると述べた。

「ホワイトハット・ジュニアは、強固な事業の構築を継続しながら、若い学生たちに質の高い教育を提供することに注力しています。事業の優先事項を再調整し、成果を加速させ、長期的な成長に向けて事業を最適な位置付けにするために、チームを最適化します」と広報担当者は述べた。

火曜日の出来事は、インドの新興企業の間で増加している一連のレイオフの最新のものとなる。

経営難に陥っているオンライン食料品店のBlinkIt(以前はZomato傘下のGrofersとして知られていた)、オンライン学習プラットフォームのUnacademy、Eruditus、Vedantu、自動車マーケットプレイスのCars24、eコマースマーケットプレイスのUdaan、フィンテックのRupeek、ソーシャルコマースのMeesho、オンライン薬局のPharmEasyなど、ここ数週間で従業員を解雇したスタートアップ企業が含まれている。

推計によると、インドでは今年、市場の調整(あるいはこれが最も一般的な言い訳)により1万人以上の雇用が失われた。世界的なハイテク株の下落を受け、インドの投資家は他の国と同様に投資ペースを大幅に減速させている。

トピック

アジアアジア Byju’s 消費者 EdTech インド労働レイオフレイオフ TC WhiteHat Jr.

マニッシュ・シンはTechCrunchのシニアレポーターで、インドのスタートアップシーンとベンチャーキャピタル投資を取材しています。また、世界的なテクノロジー企業のインドでの活動についてもレポートしています。2019年にTechCrunchに入社する前は、CNBCやVentureBeatなど、12以上のメディアに寄稿していました。2015年にコンピュータサイエンスとエンジニアリングの学位を取得しています。連絡先はmanish(at)techcrunch(dot)comです。

バイオを見る