Visaは、誰もがどこにいてもグローバル経済にアクセスできるようにすることを目標に、包摂的な経済成長を促進するためにネットワークを開放しています。今年、VisaはVisa Everywhere Initiativeコンペティションを拡大し、暗号通貨とVisaのリアルタイム送金プラットフォームであるVisa Directを革新的な方法で活用しているスタートアップ企業を紹介することにしました。ファイナリストたちは、TechCrunchで世界中にソリューションを公開する準備を整えています。
8月29日午前10時(太平洋標準時)/午後12時(中部標準時)/午後1時(東部標準時)にTechCrunchで配信されるVisa Everywhere Initiative North Americaコンペティションで、ファイナリスト5社が激突する様子をご覧ください。業界関係者による審査員の前で、ファイナリストたちは革新的なソリューションを発表します。審査員は総合優勝者と、Visa Direct活用における革新的なアプローチで優勝した企業を選出します。さらに、観客から好評を得た企業も発表されます。
ファイナリスト:
- ボーダーレスのRaffi Kayat氏 — シンプルな国際銀行決済で、数秒以内にどこにいても誰にでも支払いができます。
- ProductfyのDuy Vo氏— 数週間で組織がフィンテック企業になれるように支援
- サンデーのクリスティン・デ・ウェンデル— レストラン向け最速デジタル決済と業界の未来
- Stronghold のTammy Camp — シンプルな API を通じて、高速、安全、かつアクセスしやすい金融サービスを提供
- LendingfrontのJorge Sun氏— 中小企業向け組み込み金融ソリューション
賞金:
- 総合優勝者:賞金1万ドル
- 観客人気賞:10,000ドル
- Visa Direct優勝者:賞金10,000米ドル
審査員:

- ウェイド・アーノルド、Moov Financial共同創設者兼CEO
- Yu Chuck、デジタルパートナーシップ担当副社長、グローバルフィンテック責任者
- エドワード・ガルビン、Visa Business Solutions North America 副社長、B2B コマーシャルセールス担当責任者
- Visa Directのグローバルコマーシャル化および市場開拓戦略責任者、マイケル・ウェスト氏
- Visaのグローバルプロダクトマーケティング担当副社長、ジェニファー・アノポルスキー氏
- ピーター・アッカーソン氏、 フィン・キャピタル社ゼネラル・パートナー
北米決勝イベントでは、Visaと業界のソートリーダー、そして過去のVisa Everywhere Initiativeの受賞者が一堂に会し、革新的なスタートアップ企業とそのアイデアを称えます。モチベーションスピーカーで元NFLコーチのジェン・ウェルター博士が、Visa Everywhere Initiativeに再び参加し、北米決勝の司会を務めます。ウェルター博士は、3月に開催された女性向けスペシャルエディション決勝大会で炉辺談話会を主催し、テクノロジーを含む様々な業界において女性がもたらす影響について議論しました。Moov Financialの創業者兼CEOであり、2021年のVisa Everywhere Initiative北米およびグローバルの受賞者であるウェイド・アーノルド氏も審査員として再び参加します。さらに、Visaのニコール・スティラー氏とショーン・ホームズ氏が、スタートアップ企業がVisa Directと提携する理由について炉辺談話会に参加し、Visaのパトリック・ウィリアムズ氏が受賞者を発表します。
Visa Everywhere Initiative北米大会は、今年初めに開催されたLGBTQ+、黒人コミュニティ、女性向けの特別大会に続き、2022年の北米大会を締めくくるものです。これらの大会では、決済業界における独自の課題を解決する、多様性と包摂性を重視した創業者たちが注目を集めました。総合優勝者は、地域大会の総合優勝者と共に、2022年11月にカタールで開催されるグローバル決勝に出場する機会を得ます。
2015年の開始以来、100カ国以上から8,500社を超えるスタートアップ企業がVisa Everywhereイニシアチブに応募しています。これらのスタートアップ企業は、総額160億ドル以上の資金を調達し、起業家がスタートアップ期に直面する最大の課題の一つに取り組んでいます。Visaは毎年、決済業界の特有の問題を解決するユニークなスタートアップ企業を対象に含めるよう、Visa Everywhereイニシアチブを拡大してきました。今年は、より多様なイノベーター層へのリーチに重点を置きました。米国では、 Visa Everywhereイニシアチブ2022スペシャルエディションにおいて、黒人歴史月間(2022年2月)、国際女性月間(2022年3月)、プライド月間(2022年6月)に、それぞれ黒人、女性、LGBTQ+が設立したスタートアップ企業にスポットライトを当てました。
業界最大のテクノロジーニュースを購読する