
Twitterは本日、Twitterのスレッドをまとめ、お気に入りのスレッドを共有できるアプリ「Threader」を買収すると発表しました。これにより、プラットフォーム上で長いスレッドを見つけやすくなります。ユーザーがスレッドに返信し、Threaderのプロフィールにタグを付けて「まとめ」と入力すると、Threaderボットがリンクを作成し、そのスレッドを読みやすい記事のような形式で表示します。
本日、@threader の共同創設者である @marie_dm_ が正式に Twitter に加わりました! 🎉🙌🏾
— ニック・コールドウェル(@nickcald)2021年11月15日
「Twitterでは、280文字の制限内で長文の考えを表現しようとする人々が素晴らしいコンテンツを共有していることに気づきました。しかし、それらを見つけるのは難しく、読むのはさらに困難でした。私たちは、プラットフォーム上で共有されているこれらの素晴らしいストーリーや知識を取り上げたいと思いました」と、スレッダー氏はブログ投稿に書いています。
Twitterは先週、有料サブスクリプションサービス「Twitter Blue」を米国とニュージーランドで開始しました。このサービスは、プラットフォームのユーザーエクスペリエンスを向上させる機能を提供しています。その一つがリーダーモードで、Threaderアプリと同様に機能し、よりすっきりとした形式でスレッドを表示します。Twitterによると、Threaderの共同創設者であるマリー・デニス氏がリーダー機能の開発に協力したとのことですが、TwitterはThreader製品を自社の技術スタックに統合していません。
買収条件は非公開ですが、デニス氏はTwitterのLongformチームに加わり、Readerなどの機能や類似製品の開発に携わることになります。Threaderは買収に伴い30日以内にサービスを終了するため、Threaderの読書体験を維持したいユーザーは、月額2.99ドルでTwitter Blueに加入する必要があります。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
これは、Twitterが最近行った数々の買収の一つに過ぎません。中でも特に大きなものは、ニュースレタープラットフォームのRevueと、Twitter Spacesの基盤を築いたBreakerです。先月には、グループチャットアプリのSphereを買収しました。
Twitterの買収戦略:公共の会話を食い物にする
トピック
メディア&エンターテイメント、ニュージーランド、オペレーティングシステム、リアルタイムWeb 、ソフトウェア、スフィア、スタートアップ、テクノロジー、テキストメッセージ、スレッダー、 Twitter 、米国
アマンダ・シルバーリングは、TechCrunchのシニアライターとして、テクノロジーと文化の交差点を専門に執筆しています。Polygon、MTV、Kenyon Review、NPR、Business Insiderなどの出版物にも寄稿しています。SF作家のイザベル・J・キムと共に、インターネット文化に関するポッドキャスト「Wow If True」の共同ホストを務めています。TechCrunch入社前は、草の根活動のオーガナイザー、博物館教育者、映画祭のコーディネーターとして活躍しました。ペンシルベニア大学で英文学の学士号を取得し、ラオスでプリンストン・イン・アジア・フェローを務めました。
暗号化メッセージアプリ「Signal」を使って、@amanda.100 までヒントをお送りください。その他、またはアウトリーチの確認については、[email protected]までメールでお問い合わせください。
バイオを見る