今朝、著名なモバイルEコマーススタートアップであるWishが株式公開を申請しました。WishはAffirm、Airbnb、Robloxに続き、今週も株式公開を申請しており、多くの有名で価値の高い非公開企業が年末と年末年始を前に上場を目指しています。
WishのS-1(ContextLogicという社名で提出)は、COVID-19と世界的なパンデミックが2020年に世界中の消費者行動を変えたことを考えると、特に興味深いものです。店舗に行くことが時間の経過とともによりリスクが高くなるにつれて、多くの買い物客がインターネットでより多くの商品を購入するようになり、ShopifyやBigCommerceなどのeコマース企業や、SquareやPayPalなどのオンライン決済を促進する企業の力を高めました。
パンデミックはWishにどのような影響を与えましたか?成長を加速させたようです。
過去を振り返ると、Wishの収益成長は2019年に鈍化しましたが、2020年には大幅に加速しました。例えば、2017年から2018年にかけては、収益がそれぞれ11億ドルと17億3000万ドルに達し、57%の成長を遂げました。しかし、2018年から2019年にかけては、収益はわずか19億ドルと、わずか10%の増加にとどまりました。
最近では、デジタル小売業者であるWishの状況は改善しており、2020年の最初の3ヶ月間で急速な成長を遂げました。2019年の最初の9ヶ月間で、Wishの売上高は13億3000万ドルに達しました。2020年の同時期の売上高は17億5000万ドルに増加し、前年同期比32%増となりました。
これは、 ウィッシュが2019年に示した10%の成長率をはるかに上回るものだ。ウィッシュの成長加速は、投資家に語るべき成長ストーリーがあるという点で、同社が今上場する理由をうまく説明している。
しかし、同社の急成長には、損失の増加という代償が伴った。2019年の最初の3四半期では、優先株の費用負担により総損失は1,200万ドルに達するまで、わずか500万ドルの純損失を計上した。2020年の同時期には、同社ははるかに大きな1億7,600万ドルの損失を計上した。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
Wishの粗利益率の低下は状況を悪化させています。2018年の粗利益率は84%でした。しかし、2019年には77%に低下し、2020年の最初の3四半期ではわずか65%にまで落ち込んでしまいました。
しかし、この表に詳細が示されているように、この電子商取引事業者にはさらにいくつかの肯定的な詳細がありました。

2020年のフリーキャッシュフローは2019年と比べて改善している?はい。月間アクティブユーザー数の増加率は順調に伸びている?はい。アクティブ購入者数は前年同期比で増加している?はい。同社の調整後収益性は楽観的ではないものの、調整後EBITDAマージンが6%という数字は、Wishの成長ストーリーに投資家が期待を寄せるほどの数字ではないだろう。
COVID-19はWishにとって単なる追い風ではなかったことが、S-1文書で明確に示されている。パンデミックは一部のサプライハブを閉鎖し、サプライチェーンを遅延させ、配送時間を延長させた。しかし同社は、「外出自粛要請によるモバイル利用の増加と実店舗との競争減少の恩恵を受けた」と述べ、「米国政府の景気刺激策によるユーザー支出の増加の恩恵を受けた」と付け加えた。景気刺激策の効果が薄れつつあることを指摘し、Wishは投資家に対し、「COVID-19の終息後もモバイルコマースの増加が継続するとは保証できないし、米国政府が追加の景気刺激策を実施するとも保証できない」と警告している。
ウィッシュは約11億ドルの現金、現金同等物、および市場性のある有価証券を保有しており、潤沢な資産を有している。また、懸念材料となるような長期債務は抱えていない。
最後に、この取引で誰が勝利するのでしょうか?最も注目すべきは、Wishの創業者兼CEOであるピーター・シュルチェフスキー氏です。彼はIPO前の同社のクラスB株式の65.5%、総議決権の約58%を保有しています。主要投資家には、DST Global、Formation8、Founder Fund、GGV Capital、Republic Technologiesなどが名を連ねています。
つまり、このIPOにはベンチャー企業の大きな期待とリターンがかかっているということですね。近日中に詳細をお伝えします。
Robloxのファイルが公開される
アレックス・ウィルヘルムは、TechCrunchのシニアレポーターとして、市場、ベンチャーキャピタル、スタートアップなどを取材していました。また、TechCrunchのウェビー賞受賞ポッドキャスト「Equity」の創設ホストでもあります。
バイオを見る