コインベース、サービス開始から数日後にインドでの購入注文を停止

コインベース、サービス開始から数日後にインドでの購入注文を停止

仮想通貨大手のコインベースは、インドでの自社アプリにおけるUPI決済手段のサポートを一時停止した。これにより、世界第2位のインターネット市場で取引サービスを開始してから4日も経たないうちに、同社の名を冠した取引所は再び購入注文を受け付けることができなくなった。

Coinbaseアプリに掲載されているトークンを購入しようとするインド在住のユーザーには、UPI決済方法が「現在利用できません」という通知が表示されています。アプリはユーザーに別の決済方法を試すよう促していますが、ユーザー、テスト、そして同社のサポートページによると、現在インド国内での購入には他の決済方法はサポートされていません。(トークン販売用の即時決済サービスは引き続きサポートされています。)

この動きは、インドにおけるUPIを監督するインド国家決済機構(National Payments Corporation of India)による奇妙な声明を受けてのものだ。同機構は、今週初めにCoinbaseがインドでサービスを開始した数時間後、UPI決済手段を採用している暗号資産取引所は把握していないと述べた。Coinbaseは数週間前からインドでUPI決済のテストを開始していた。

コインベース幹部が、同社初の木曜日のイベントでインドにおけるUPI決済について語る。画像提供:コインベース

同日遅くに発表された声明の中で、CoinbaseはNPCIをはじめとする関係当局と協力することに尽力しており、他の決済手段も実験中であると述べた。TechCrunchは木曜日、Coinbaseに対し、各種当局との協議を進めつつもUPI決済のサポートを継続する予定があるかどうかを尋ねたが、同社は回答しなかった。

インド中央銀行の特別部門である決済機関からの声明は、インドで最も一般的なオンライン取引方法であるUPIのサポートにインドの他の仮想通貨取引所が苦労してきた理由を強調した。

南アジア市場では暗号資産は違法ではないものの、インド準備銀行(RBI)は仮想デジタル資産にはより厳格な監視が必要だと主張し続けている。インドの最高裁判所は2年以上前にRBIによる暗号資産の禁止を覆したが、銀行は概ね中央銀行の支持を続けている。NPCIの声明は、UPIが依然としてインドにおける暗号資産の取引を禁止していることを示唆しているようだ。

この騒動は、インドで仮想通貨の所得に30%の課税をするという新規則が施行された時期に起きた。インドは仮想通貨に正当性を与えているように見える一方で、国内の金融機関は依然として難色を示している。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

コインベースは今週初めにインドに進出し、同国での存在感を強化する狙いがあった。同社はインドで約300人の従業員を雇用しており、2大現地取引所であるコインスイッチ・クーバーとコインDCXを含む、多くの現地の暗号通貨スタートアップ企業に積極的に投資している。

コインベースの共同創業者兼最高経営責任者(CEO)のブライアン・アームストロング氏は今週初め、同社はインドに長期的投資を行っており、今年中に同国の従業員数を3倍以上の1,000人に増やす計画だと語った。

コインベースのライバルとして急速に成長しつつある比較的新しい仮想通貨取引所FTXも、インドでの展開を拡大し始めている。事情に詳しい情報筋によると、同社のベンチャー部門はインド国内の複数のスタートアップ企業と提携しているという。また、テッククランチが先週報じたところによると、FTXはインドのファンタジースポーツスタートアップMPLへの出資についても協議中だという。

マニッシュ・シンはTechCrunchのシニアレポーターで、インドのスタートアップシーンとベンチャーキャピタル投資を取材しています。また、世界的なテクノロジー企業のインドでの活動についてもレポートしています。2019年にTechCrunchに入社する前は、CNBCやVentureBeatなど、12以上のメディアに寄稿していました。2015年にコンピュータサイエンスとエンジニアリングの学位を取得しています。連絡先はmanish(at)techcrunch(dot)comです。

バイオを見る