Appleがディスプレイ搭載のHomePodを発売する可能性があると報じられている

Appleがディスプレイ搭載のHomePodを発売する可能性があると報じられている
アップルホームポッド
画像クレジット: Brian Heater

アナリストのミンチー・クオ氏によると、Appleは2024年にディスプレイ内蔵の新しいHomePodデバイスを開発中である可能性があるとのことだ。この噂は、中国のディスプレイメーカーである天馬など、サードパーティのサプライチェーン企業からの情報に基づいているようだ。

HomePodラインナップのこの新製品は、7インチディスプレイを搭載するため、既存のHomePodとは全く異なる外観となるでしょう。言い換えれば、Amazon Echo ShowやGoogle Nest Hubのように、小型タブレットとスピーカー(あるいは小型タブレットとスピーカー)が一体になったような製品になるでしょう。

クオ氏は、Appleが新たなデバイスや機能でスマートホーム戦略を刷新している最中だと考えている。HomePod Miniに加え、Appleは最近、お馴染みの外観を持つ新しいプレミアムHomePodをリリースした。2018年にデビューしたモデルと似ているが、内部コンポーネントが刷新されている。

Appleがスマートホームに注力しているのには理由があります。スマートホームの新しい標準規格であるMatterは、スマートホームデバイスを統合することを目指しており、Appleはそのローンチパートナーの一つです。新しいHomePodは、IoTデバイス向けに特別に設計されたMatterベースの無線プロトコル、Threadをサポートしています。

「新しいスマートホーム接続規格であるMatterは、ユーザーに幅広い選択肢と相互運用性を提供し、異なるエコシステムにわたる幅広いスマートホームアクセサリを接続できるようにします」と、Appleのハードウェアエンジニアリング&オペレーション担当バイスプレジデントであるマシュー・コステロ氏は先月、TechCrunchのブライアン・ヒーター氏に語った。「Threadをサポートすることで、新しいHomePodは境界ルーターとして機能し、家中にあるThreadベースのアクセサリとの安全な通信を可能にします。」

AppleはiPadの開発元でもあります。多くの人が既にiPadを使い、愛用していることを考えると、スマートスピーカーにタッチスクリーンディスプレイを搭載することはAppleにとって理にかなっています。使い慣れたインターフェースで、人気のiPadアプリをそのまま使える可能性も秘めています。

1月、ブルームバーグのマーク・ガーマン記者は、Appleがスマートホームを操作できるスマートディスプレイの開発にも取り組んでいると報じました。これは基本的に、壁に取り付けて照明やサーモスタットなどを操作できる低価格のiPadのようなものです。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

ミンチー・クオ氏が言及しているのが同一のデバイスなのかどうかは不明です。このスマートホームタブレットがHomePodブランドを冠している可能性もあれば、Appleが壁掛け型タブレットとカウンタートップ型HomePod(タブレット機能付き)という2つの別々のデバイスを開発している可能性もあります。

Appleのハードウェア担当副社長がHomePodの復活について語る

トピック

ロマン・ディレットは2025年4月までTechCrunchのシニアレポーターを務めていました。テクノロジーとテクノロジー系スタートアップに関する3,500本以上の記事を執筆し、ヨーロッパのテクノロジーシーンで影響力のある人物としての地位を確立しています。スタートアップ、AI、フィンテック、プライバシー、セキュリティ、ブロックチェーン、モバイル、ソーシャルメディア、メディアにおいて深い知識を持っています。TechCrunchで13年の経験を持つ彼は、シリコンバレーとテクノロジー業界を熱心に取材する同誌のお馴染みの顔です。彼のキャリアは21歳のときからTechCrunchでスタートしています。パリを拠点とする彼は、テクノロジー業界の多くの人々から、街で最も知識豊富なテクノロジージャーナリストとみなされています。ロマンは、誰よりも早く重要なスタートアップを見つけるのを好みます。Revolut、Alan、N26を取材した最初の人物でもあります。Apple、Microsoft、Snapによる大型買収に関するスクープ記事も執筆しています。執筆活動をしていない時は、開発者としても活動しており、テクノロジーの背後にある仕組みを理解しています。彼は過去50年間のコンピュータ業界に関する深い歴史的知識も有しています。イノベーションと社会構造への影響を結びつける方法を熟知しています。ロマンは、起業家精神を専門とするフランスの名門ビジネススクール、エムリヨン・ビジネススクールを卒業しています。テクノロジー分野で女性の教育とエンパワーメントを推進するStartHerや、テクノロジーで難民のエンパワーメントを支援するTechfugeesなど、複数の非営利団体を支援してきました。

バイオを見る