デイリークランチ:子供向けのAmazon Glowビデオチャットプロジェクターが全米で発売開始

デイリークランチ:子供向けのAmazon Glowビデオチャットプロジェクターが全米で発売開始
画像クレジット: Glow

毎日午後 3 時 (太平洋標準時) に TechCrunch の最大かつ最も重要なストーリーのまとめをメールで受け取るには、こちらから購読してください。

こんにちは!2022年3月29日(火)のDaily Crunchへようこそ!Hajeと私は現在、ニュースレターを2人で運営しています。YCデモデーでスタートアップ企業のピッチを聴くため、今日と明日は全員で取り組む予定です。これから2日間、たくさんの記事をお届けしますので、ぜひお楽しみに。水曜日のオンラインイベント「DeFi & The Future of Programmable Money」と、4月14日のTechCrunch Early Stageへのご参加もお忘れなく。

ジャクリーン・メリネックさん、私たちの暗号資産デスクに加わっていただき、心より歓迎いたします。彼女は、私たちがこれまで目にした中で最大のDeFiハッキングに関する報道で、まさにスタートダッシュを切っています。素晴らしい記事をありがとうございます! – クリスティン

TechCrunchトップ3

  • HackerRankがあなたのコーディングスキルをテストします:優秀な人材獲得競争は熾烈です。では、採用候補者が本当に必要なスキルを持っているかどうか、どうすればわかるでしょうか?HackerRankは、この疑問に答えるだけでなく、開発者がコーディングスキルと面接スキルを磨くことができる採用ツールの開発を継続するために、6,000万ドルを調達しました。
  • ユニコーン企業に成長し、活況を呈するElectric:私たちの多くと同じように在宅勤務をしている人にとって、普段はオフィスに常備されているツールや機器にアクセスし、IT担当者にいつでも連絡できる環境を作るには、少々手間がかかります。Electricは、こうしたIT業務の多くを担うため、2,000万ドルを調達し、評価額10億ドルを突破しました。
  • 人間の行動のための DAO? : ジャクリーンさんは分散型自律組織 (DAO) についても執筆に忙しく、ありがたいことに DAO とは何か、そして熱心な支持者たちは将来 DAO がどのような用途で使われると考えているのか (資金のプールや意思決定など) を説明しました。

スタートアップとVC

今年で一番素晴らしい時期です!Yコンビネーターはまだ1バッチあたり1,000社には達していませんが、デモデーには42カ国から424社のスタートアップが参加しています。ご想像の通り、TechCrunch Towersは相変わらず非常に活気に溢れています。Yコンビネーターのデモデーでは、インドから32社のスタートアップが参加しました(同アクセラレーターはこれまでに約200社のインド系スタートアップに投資しています)。特にフィンテックに力を入れています。アフリカからもナイジェリアのスタートアップが18社以上、アフリカ大陸の他の地域からも6社が参加しました。

そして、あなたが特別なトレス・コマス・クラブの一員ではなく、単なる億万長者であるなら、素晴らしいニュースがあります。アニタによると、Equi はあなたを裏口からこっそりとあなた自身の小さなファミリー オフィスに招待するつもりだそうです。

スタートアップ エコシステム全体でのその他の出来事:

  • Pinecone はデータ サイエンティスト専用のデータベース システムを構築しており、成長の足がかりとして 2,800 万ドルを調達したばかりです。
  • ケニアを拠点とするチャーピーは、アフリカ全土の企業が売掛金問題に対処できるよう支援するため、資金に100万ドルを追加した。
  • ミグランテはラテンアメリカにおいて、ギグワーカーの移動手段の確保を支援しており、ベネズエラでの成長を継続し、コロンビアとメキシコをサービスエリアに追加するために、3,000万ドルの資金調達ラウンドと8,000万ドルの信用枠を最近完了したばかりである。
  • Cloakedは「新しい電話、誰?」という問題を全く新しいレベルに引き上げ、個人情報(メールアドレスと電話番号)をリアルタイムで生成することでプライバシーを確​​保しています。同社は投資家から2500万ドルを調達し、引き続き秘​​密裏に活動を継続しています。
  • LambdaTest(および同社が新たに投入した4,500万ドル)が成功すれば、BrowserStackの競合企業が「テスター向けのAWS」を構築するため、ソフトウェアテストははるかに容易になるでしょう。
  • 都市型温室会社ゴッサム・グリーンズは、自社の成長に向けて準備を進めています。同社は、温室面積を倍増し、120万平方フィート(約1万2千平方メートル)にするという計画を発表しました。これは、大量の葉物野菜を生産する計画です。
  • カイヨ(旧ファーニシェア)は中古家具に新たな命を吹き込み、カリフォルニア州および米国全土への展開に向けて3,600万ドルを調達した。

デモデーが廃れた2つの理由

画像クレジット: Martin Harvey (新しいウィンドウで開きます) / Getty Images

デモデーは技術系メディアのショーケースだが、このシリコンバレーのパフォーマンス的な伝統は今でも創業者や投資家に利益をもたらすのだろうか?

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

TC+ のゲスト投稿で、22 Ventures の共同設立者兼会長の Michael Redd 氏は、デモ デーの重要性を低下させる 2 つの要因について述べています。多くのスタートアップ企業が大規模なデモ デーの前に資金調達契約を締結し、設立者は付加価値投資家との協力により関心を持つようになるためです。

「デモデーを単に廃止するだけでは、創業者がその価値を見出すことも、投資家にその価値を提供させることもできません」とレッド氏は記している。「私たちに必要なのは、デモデーがなぜ不十分なのか、そしてより親密なレベルでどのように取引を発掘できるのかをより深く理解することです。」

(TechCrunch+は、創業者やスタートアップチームの成功を支援するメンバーシッププログラムです。こちらからご登録いただけます。)

デモデーが廃れた2つの理由

ビッグテック社

  • ソニー、刷新されたPlayStation Plusを発表:競合他社に対抗するため、ソニーはPlayStation PlusとPlayStation Nowのサービスを統合し、1つのサブスクリプション型ゲームサービスにしました。今回の刷新では、最安プランに加え、さらに高額な2つのプランが新たに追加されました。3つのプランは月額、四半期、年額で提供されています。アジアのユーザーは、世界各国への展開に先駆けて、まずはアクセスできるようになります。
  • Amazon Glowは、家族の物語を一つずつ繋ぎます。6ヶ月間招待制でしたが、Amazonはリモート通話/プロジェクターデバイスAmazon Glowを誰でも購入できるようになりました。Amazonはこのデバイスを、子どもたちが遠く離れた家族とつながるための手段として開発しました。どんな使い心地なのか知りたいですか?昨年12月にGreg Kumparak氏がこのデバイスを試用した時の感想をご覧ください。
  • TikTokとGIPHYが動画作成ツールで提携:TikTokは、TikTokライブラリと呼ばれる新しいアプリ内作成ツールを導入しました。当初はGIPHYコンテンツが収録されます。TechCrunchの報道によると、TikTokは「Facebookがかつて4億ドルで買収し、現在は売却を求められている企業のコンテンツを活用し、今ではFacebookにとって最大の脅威の一つとなっている短編動画アプリを改良しようとしている」という皮肉な状況にあります。さらに、TikTokがライブラリの将来の提携先候補について詳細を明らかにしていないことから、この計画はまだ初期段階にあることが示唆されます。

トピック

アフリカアマゾンアジア AWS カリフォルニア Churpy コロンビア Daily Crunch Facebook giphy ゴッサムグリーンインドケニアラテンアメリカメキシコニュースレターソニースタートアップ TikTok 米国ベネズエラベンチャー Yコンビネーター

クリスティン・ホールは、TechCrunchでエンタープライズ/B2B、eコマース、フードテックについて、Crunchbase Newsでベンチャーキャピタルラウンドについて執筆しています。ヒューストンを拠点とするクリスティンは、以前はヒューストン・ビジネス・ジャーナル、テキサス・メディカルセンターのPulse誌、コミュニティ・インパクト・ニュースペーパーで記者を務めていました。彼女はマレー州立大学でジャーナリズムの学士号を取得し、オハイオ州立大学で大学院の学位を取得しています。

バイオを見る

TechCrunchでは、Haje(彼/彼)はテクノロジー全般のニュースをカバーし、主にハードウェアに焦点を当てていました。彼は様々な成功を収めた企業​​を複数設立し、ベンチャーキャピタル業界での経験を経て、キャリア初期からジャーナリストやテレビプロデューサーとして活躍しています。写真撮影には並々ならぬ興味を持ち、カメラを肩に担いでいる姿をよく見かけます。スタートアップ企業の投資家へのピッチングに関する著書も執筆しており、Twitterでは@Haje、その他の情報はHaje.meでご覧いただけます。

バイオを見る