11月21日のゴールデンステート・ウォリアーズ対トロント・ラプターズ戦中に行われたスペクタクルの真っ最中、ライアットゲームズの新eスポーツ社長ジョン・ニーダムは、満員のスポーツファンで埋め尽くされたスタジアムにリーグ・オブ・レジェンドのTシャツをパラシュートで降下させ、映画の予告編で世界最大級のeスポーツトーナメントの1つが北米に戻ってくることを告知した。
これは、来年11月に2022リーグ・オブ・レジェンド世界選手権決勝が開催されるサンフランシスコの最新鋭施設チェイスセンターを見学するために世界中から数十人の報道陣が集まった一日の最高潮だった。
「2016年以降、北米で開催される主要な国際イベントには参加しておらず、ここ数年はCOVID-19による渡航制限のため、再び北米に戻ってくることができませんでした」とニーダム氏はTechCrunchに語った。「再びライブイベントを開催できることを大変嬉しく思っており、ファンの皆様にはスーパーボウルのハーフタイムショーのようなスリリングな演出を期待していただけることをお伝えしたいと思っています。」
ライアットが2011年に初のワールドチャンピオンシップ(Worlds)を開催してから10年以上が経ちました。このマルチプレイヤーオンラインバトルゲームは、月間アクティブプレイヤー数が1億8000万人を超え、リーグ・オブ・レジェンドのフランチャイズチームが10チームあり、それぞれNBAとオーナーシップを結んでいます。ステフィン・カリー、マイケル・ジョーダン、マジック・ジョンソンといったNBAオールスター選手に加え、ゴールデンステート・ウォリアーズ、ロサンゼルス・レイカーズ、ヒューストン・ロケッツ、クリーブランド・キャバリアーズ、ミルウォーキー・バックス、メンフィス・グリズリーズ、ニューヨーク・ニックス、フィラデルフィア・セブンティシクサーズ、ワシントン・ウィザーズ、シャーロット・ホーネッツの選手たちも出資しています。
ニーダム氏によると、2021年の世界選手権決勝を視聴したファンは2020年の4,600万人から7,380万人に増加し、リーグ・オブ・レジェンドのeスポーツトーナメントは大きなビジネスとなり、ルイ・ヴィトン、ユニリーバのAXE、スポティファイ、ボーズ、メルセデス・ベンツ、レッドブル、コカ・コーラなどの大手ブランドを引きつけている。
「私たちはファンに価値を提供するためにブランドと提携していますが、そうすることで共同でブランドリフティングが行われることがよくあります。ブランドは、私たちのような価値ある、しかしリーチが難しいZ世代の層にアクセスでき、私たちは彼らとの提携によって信頼を得ることができます」とニーダム氏は述べた。「ルイ・ヴィトンが私たちのために初のデジタルファッションラインを制作してくれたことで、ファンのゲーム体験がさらに向上しました。こうしたスキンは非常に人気があり、私たちのビジネスモデルの基盤となり、圧倒的な収益を生み出しています。」
ライアットの巨大なファンベースは、同社が世界的なエンターテイメント企業となることを目指す上での資産であることも証明されている。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
11月6日、ライアット初のNetflixシリーズ「Arcane」の予告編が、約7,400万人のファンが視聴した世界選手権決勝戦で放映されました。また、ライアットの親会社であるテンセントが一部所有する、登録プレイヤー数3億5,000万人以上のゲーム「フォートナイト」内でも「Arcane」のプロモーションが行われました。数日のうちに「Arcane」はNetflixチャートのトップに躍り出、11月8日の週には3,400万人以上の視聴者を獲得し、2位にランクインしました。
北米よりもヨーロッパとアジアでの存在感が大きいニーダムは、2022年の世界ツアーがゲームへの新たな関心を生み出す手段になると考えている。
リーグ・オブ・レジェンドの誕生以来、世界中で6億人以上のプレイヤーに楽しんでいただいています。離れてしまい、現在はゲームをプレイしていないプレイヤーの方々にも、プレイインのメキシコシティ、準々決勝のニューヨーク、準決勝のトロント、決勝のサンフランシスコと、北米各地で開催されるこのイベントを通して、再びゲームを楽しんでいただければ幸いです。
ライアットは新しいプラットフォームへの進出に関心を示しているものの、ニーダム氏はメタバースに参入する計画はないと言う。
「現在、NFTの活用を希望するパートナー企業が多く、検討を進めていますが、NFTやブロックチェーンに関する具体的な戦略についてはまだお話しできる段階ではありません。従来のスポーツとは異なり、eスポーツではコレクタブルアイテムが大きな役割を果たしていないのです」と彼は述べた。「eスポーツの観点から参入する前に、NFT市場がもう少し成熟するのを見守りたいと考えています。」
また、ライアットはNetflix GamingやRobloxと提携する予定もないと付け加えた。
訂正:Fenty by Rihanna は e スポーツのスポンサーではないため、削除しました。
マルティーヌ・パリスは、宇宙、電気自動車、気候技術、ロボット工学、AI、消費者向け技術、電子商取引、ストリーミング、ゲーム、ベンチャーキャピタル、スタートアップ文化を取材するフリーランスの技術記者です。
バイオを見る