MinecraftがChromebook向けの新バージョンをリリース

MinecraftがChromebook向けの新バージョンをリリース
ノートパソコンの画面に表示されたMinecraft
画像クレジット: Google

Minecraftは、Chromebook向けの新バージョン「Minecraft: Bedrock Edition」を19.99ドルでリリースします。購入すると、Minecraftマーケットプレイスへのアクセス、Realmsでのプレイ、そしてAndroid版も利用できるようになります。

Googleによると、Minecraftは過去3年間にリリースされたChromebookと互換性があるとのこと。ChromebookでMinecraftを動作させるためのシステム要件は以下の通りです。

  • プロセッサ: Intel Celeron N4500、Intel i3-7130U、Mediatek MT8183、Qualcomm SC7180、AMD Ryzen 3 3250C以上
  • オペレーティング システム: ChromeOS 111
  • システムアーキテクチャ: 64ビット (x86_64、arm64-v8a)
  • メモリ: 4GB RAM
  • ストレージ:ゲームのインストール、マップ、その他のファイルを含む最低1GB

同社によると、Chromebook版MinecraftはMicrosoftアカウントによるクロスプレイに対応しており、Android、Windowsシステム、PlayStation、Xbox、Nintendo Switchなどの他のデバイスを使用している友達とプレイできるとのことです。クロスプレイでは、ユーザーは「クリエイト」モードで無制限のブロックを使って建築したり、「サバイバル」モードで資源を探したりすることができます。

画像クレジット: Google

ただし、ユーザーは別のプラットフォームからワールドを移植することはできず、Chromebook で新たに始める必要があります。

19.99ドルのバンドル版ではChromebookとAndroidの両方でゲームにアクセスできますが、個別に購入することも可能です。Android版は6.99ドル、Chromebook版へのアップグレードは13.99ドルです。

GoogleはAndroidゲームをChromebookに対応させることに取り組んでおり、昨年はChromeOS上でAndroidゲーム向けのキーボードサポートのテストを開始しました。

更新(2023年7月6日午後9時IST):以前の記事では、サポートページに基づき、MinecraftはChromebookで早期アクセス版として利用可能であると記載していました。しかし、サポートページは現在更新中で、Chromebookでフルバージョンが利用可能になったと発表しました。 

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

Steamが(公式に)Chrome OSに登場

トピック

IvanはTechCrunchで世界の消費者向けテクノロジーの動向をカバーしています。インドを拠点とし、以前はHuffington PostやThe Next Webなどの出版物で勤務していました。

Ivan からの連絡を確認したり連絡を受けたりする場合は、[email protected]にメールを送信するか、Signal の ivan.42 に暗号化されたメッセージを送信してください。

バイオを見る