
フランスのスタートアップ企業Sorareは、大規模な資金調達ラウンドを実施したと発表した。ソフトバンクのVision Fund 2が主導したシリーズBラウンドでは6億8,000万ドルの資金調達が行われ、同社の評価額は43億ドルに達した。
Sorareは、NFT(非代替性トークン)をベースとしたファンタジーサッカープラットフォームを構築しました。各デジタルカードは、Ethereumブロックチェーン上に固有のトークンとして登録されます。プレイヤーは他のプレイヤーとカードを売買できます。取引はすべてEthereumブロックチェーンに記録されます。
Sorareのユニークな点は、レアル・マドリード、リバプール、ユベントスといったヨーロッパ屈指の有名クラブを含む180ものサッカー団体と提携していることです。これは、この分野における他社の参入障壁となっています。
本日の資金調達ラウンドにより、同社は新たなスポーツへの進出、米国オフィスの開設、人員増強、そしてマーケティングキャンペーンへの投資を計画しています。今後、プロスポーツ団体とのパートナーシップ発表がさらに増えると予想されます。
ソフトバンクのビジョンファンドチームに加え、Atomico、Bessemer Ventures、D1 Capital、Eurazeo、IVP、Liontreeもこのラウンドに参加しています。また、Benchmark、Accel、Headline、そして複数のエンジェル投資家など、既存の投資家からも再び投資が表明されています。
Sorareはプラットフォーム上で新しいカードを発行することで収益を得ています。プレイヤーはそれらの新しいカードを購入し、コレクションに加えることができます。また、選手チームを管理し、実際のパフォーマンスに基づいてポイントを獲得することもできます。
カードの価値は時間の経過とともに上下します。そのため、プレイヤーは他のプレイヤーからカードを売買することがよくあり、オークションの追跡に役立つサードパーティのウェブサイトさえあります。1月以降、プラットフォーム上で合計1億5000万ドル相当のカードが取引されています。Sorareは現在、プレイヤー間の取引に手数料を徴収していません。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
取引量は非常に大きいものの、ユーザー数の増加には大きなポテンシャルがあります。現在、登録ユーザー数は60万人、毎月カードを購入したりチームを編成したりしているユーザーは15万人にのぼります。2020年第2四半期から2021年第2四半期にかけて、売上高は51倍に増加しました。
「ブロックチェーンとNFTには、サッカークラブ、選手、そしてファンが互いにより深いつながりを体験できる新たな方法をもたらす計り知れない可能性を秘めていると感じました。これまでの成功に大変感激していますが、これはほんの始まりに過ぎません。これは、Sorareをより多くのサッカーファンや組織に届け、そしてこの実績あるモデルを世界中の他のスポーツやスポーツファンに紹介することで、次世代のスポーツエンターテインメントの巨人を生み出す絶好の機会だと信じています」と、Sorareの共同創設者兼CEOであるニコラス・ジュリア氏は述べています。
NBAトップショットメーカーのDapper Labsは、ハリウッド、NBA、マイケル・ジョーダンの半分のおかげで、現在26億ドルの価値を持っています
SorareのシリーズBは、特にフランスのスタートアップとしては巨額の資金調達ラウンドです。ファンタジースポーツゲームは、NFTの世界を新しい人々に紹介する最良の方法の一つです。だからこそ、NBA Top ShotもNBAファンの間で絶大な人気を誇っているのでしょう。
これらのプラットフォームは、暗号通貨を始めるための素晴らしい入り口となっています。今後、より多くの人々がSorareでプレイするようになるにつれて、規制が強化されるかどうかは興味深いところです。
ロマン・ディレットは2025年4月までTechCrunchのシニアレポーターを務めていました。テクノロジーとテクノロジー系スタートアップに関する3,500本以上の記事を執筆し、ヨーロッパのテクノロジーシーンで影響力のある人物としての地位を確立しています。スタートアップ、AI、フィンテック、プライバシー、セキュリティ、ブロックチェーン、モバイル、ソーシャルメディア、メディアにおいて深い知識を持っています。TechCrunchで13年の経験を持つ彼は、シリコンバレーとテクノロジー業界を熱心に取材する同誌のお馴染みの顔です。彼のキャリアは21歳のときからTechCrunchでスタートしています。パリを拠点とする彼は、テクノロジー業界の多くの人々から、街で最も知識豊富なテクノロジージャーナリストとみなされています。ロマンは、誰よりも早く重要なスタートアップを見つけるのを好みます。Revolut、Alan、N26を取材した最初の人物でもあります。Apple、Microsoft、Snapによる大型買収に関するスクープ記事も執筆しています。執筆活動をしていない時は、開発者としても活動しており、テクノロジーの背後にある仕組みを理解しています。彼は過去50年間のコンピュータ業界に関する深い歴史的知識も有しています。イノベーションと社会構造への影響を結びつける方法を熟知しています。ロマンは、起業家精神を専門とするフランスの名門ビジネススクール、エムリヨン・ビジネススクールを卒業しています。テクノロジー分野で女性の教育とエンパワーメントを推進するStartHerや、テクノロジーで難民のエンパワーメントを支援するTechfugeesなど、複数の非営利団体を支援してきました。
バイオを見る