有名な「地球の出」写真を撮影した宇宙飛行士ウィリアム・アンダース氏が90歳で死去

有名な「地球の出」写真を撮影した宇宙飛行士ウィリアム・アンダース氏が90歳で死去
1968年に月周回軌道から撮影された地球の歴史的な写真
画像クレジット: NASA/ウィリアム・アンダース

おそらく地球の最も象徴的な写真を撮影した宇宙飛行士、ウィリアム・A・アンダース氏が90歳で亡くなった。

金曜日の朝、アンダースさんはワシントン州ロッシュハーバー付近で小型飛行機を操縦していたが、墜落事故を起こした。息子のグレッグさんが死亡を確認した。

アンダースは少将として空軍予備役を退役したが、1968年のアポロ8号ミッションの時点では少佐であった。アポロ8号は月を周回した初の有人ミッションであり、アンダースは地球の軌道の境界を離れた最初の人間の1人となった。

クリスマスイブ、アポロの乗組員3人全員が月の地平線から昇る地球の写真を撮影しましたが、カラーフィルムで撮影したのはアンダースだけでした。宇宙船に搭載されたテープレコーダーには、アンダースが「ああ、あの写真を見て!地球が昇ってくる!わあ、きれい!」と叫ぶ声が記録されていました。

「地球の出」と題されたこの写真は、地球の孤独と脆さを、それまでの写真では捉えられなかった方法で捉えています。これは、初期の環境保護運動にとって特に象徴的な作品でした。50年後、アースデイ・ネットワーク会長のキャスリーン・ロジャースは、この写真が「地球環境は私たちすべてに共通であり、地球の天然資源は有限であり、150年にわたる無制限の産業発展が地球に深刻な影響を与えている」という環境保護運動の信念を「裏付けた」と記しています。

2015年に行われたインタビューで、アンダース氏は、自分の写真のほうがアポロ8号のミッションそのものよりもよく記憶されているようだと述べた。

「我々は地球を発見するためにはるばる月まで来たのです」と彼は言った。

テッククランチイベント

サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日

トピック

アンソニー・ハはTechCrunchの週末編集者です。以前はAdweekのテクノロジー担当記者、VentureBeatのシニアエディター、Hollister Free Lanceの地方自治体担当記者、そしてベンチャーキャピタルのコンテンツ担当バイスプレジデントを務めていました。ニューヨーク市在住。

バイオを見る