楽器を学ぶのはほとんどの人にとって難しいことです。独学で習得しようとすると、なおさらです。だからこそ、多くの人が屋根裏の梁に、昔のクロッケーのマレットやバドミントンの鳥の鳴き声に紛れて、埃をかぶったギターやキーボードを押し込んでいるのです。
ロンドンに拠点を置くRoli社の最新製品は、音楽に絶望し、リズム感に不安を抱える人々に希望の光をもたらします。Airwaveは、ハンドトラッキングとAIを活用し、これまで対面レッスンに限られていたレベルのカスタマイズを可能にすることで、ピアノ演奏への参入障壁を下げようと試みています。
Airwaveは、既存のRoliキーボードと互換性のある大型のアーチ型デバイスです。3Dカメラを使用して手の動きやジェスチャーをトラッキングし、キーだけでは捉えきれないニュアンスを演奏に付加します。
このシステムは、10年ほど前にRoliを一躍有名にしたフレキシブルキーボード「Seaboard」と連携します。しかし、より魅力的なのは、2020年に発売された教育用キーボード「Roli Lumi」のブランド名をリニューアルした「Piano M」との連携です。Piano Mのライトアップキーとハンドトラッキングを組み合わせることで、演奏者の演奏をより詳細に把握できます。

もちろん、このすべてにはAIが必要です。そこで同社は、Roli Music Intelligence(略してMI)を立ち上げました。
「過去10年間に開発されたコア技術を基盤とするこのプラットフォームは、音、視覚、触覚、そして新たにビジョンと音声という5つの技術の『鍵』によって支えられています」と、同社はプレスリリースで述べている。「ROLI MIプラットフォームは、Airwaveをはじめとする将来のインテリジェント製品のロードマップの基盤となるでしょう。」
Roli氏によると、このシステムは自然な音声コマンドのために大規模言語モデル(LLM)で学習されたとのことです。このシステムにヒントやコードの助けを求めたり、曲全体にアクセスしたりすることも可能です。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
同社はこの周辺機器を単なる教育ツール以上のものとして位置付けています。ハンドトラッキング機能は音楽制作にも活用でき、AI搭載のテルミンのような存在です。
「クリエイターは、手を軽く上げるだけで、まるで指揮者のようにピアノをフルオーケストラに変化させたり、手首を傾けるだけでメロウなシンセパッドを激しいリードに変化させたりすることができます」とロリ氏は記しています。「Airwaveを使えば、ミュージシャンはAir Raise、Air Glide、Air Tilt、Air Flex、Air Slideという5つの直感的な新しい次元を使って、より深いレベルの創造性を解き放つことができます。」
Airwaveは火曜日から予約受付を開始し、価格は299ドル。新たにブランド名を変更したPiano Mは259ドル。
ブライアン・ヒーターは、2025年初頭までTechCrunchのハードウェア編集者を務めていました。Engadget、PCMag、Laptop、そして編集長を務めたTech Timesなど、数々の大手テクノロジー系メディアで活躍してきました。Spin、Wired、Playboy、Entertainment Weekly、The Onion、Boing Boing、Publishers Weekly、The Daily Beastなど、様々なメディアに寄稿しています。Boing Boingのインタビューポッドキャスト「RiYL」のホストを務め、NPRのレギュラーコメンテーターとしても活躍しています。クイーンズのアパートでは、ジュニパーという名のウサギと暮らしています。
バイオを見る