
初期テスト開始から1年、現在WordPress.comの親会社Automatticが所有するウェブブログサイトTumblrは、コミュニティ機能をベータ版から正式リリースしました。コミュニティはTumblr上でセミプライベートな空間を提供し、人々が興味のあるトピックについて交流できる場を提供します。これは、RedditのサブレディットやXコミュニティと呼ばれるフォーラムに似ています。
コミュニティ機能は今春初めてパブリックベータ版としてリリースされ、既存のアルゴリズムによる「おすすめ」フィードや時系列の「フォロー中」フィードとは別の、Tumblrユーザー専用のフィードを提供している。
Tumblrの強みである、ユーザーとそれぞれの興味関心を繋ぐことに焦点を絞り直すことが狙いです。これはTumblrが既に得意とする分野であり、特にテレビ番組、映画、ビデオゲーム、俳優、ミュージシャン、アーティストといったジャンルのファンコミュニティで広く知られています。コミュニティ機能はこうした既存の需要を活用し、テイラー・スウィフトやアートが好きといった幅広いグループから、映画やミュージカルは観ていないものの「ウィキッド」の原作ファンといったニッチなグループまで、ユーザーが自由にグループを編成できるようにします。
Tumblrは、コミュニティの構造により、トピックの検索やハッシュタグのフォローといった従来の方法に比べて、ユーザーがフォローしたいブログを見つけたり、オンラインコレクションを作成したりするためのより優れた方法が提供されると考えています。

コミュニティ自体も公開または非公開に設定できるため、ユーザーは大規模なグループを作成したり、友人とのネットワークを構築したりできます。Tumblrでは、コミュニティは検索結果の上位に表示され、ユーザーがコミュニティを直接閲覧できるランディングページも提供されます。
コミュニティは、リリース時には Web、iOS、Android で利用できるようになります。
TumblrはAutomatticに買収されて以来、赤字が続く中、人員削減や組織再編を実施してきました。また、サイト運営の効率化を図るため、バックエンドをWordPressに移行する計画も立てています。
テッククランチイベント
サンフランシスコ | 2025年10月27日~29日
トピック
サラは2011年8月からTechCrunchの記者として働いています。彼女はReadWriteWebで3年以上勤務した後、TechCrunchに入社しました。記者になる前は、銀行、小売、ソフトウェアなど、様々な業界のIT業界で働いていました。
Sarah からの連絡を確認したり連絡を受けたりする場合は、[email protected]にメールを送信するか、Signal で sarahperez.01 に暗号化されたメッセージを送信してください。
バイオを見る